モンスターカレンダー

« 2011年8月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

「リセット」


Windows PCを使っていたら突然マウスが効かなくなった。
キーボードも使えないので、電源断、リセットだ。

ハードディスクのアクセスランプが止まらない。
重くて、アプリケーションが動かない。

反応のないアプリケーション、
不明なタスクを強制終了して、またもやPCをリセット。

こんな状況が未だに発生する。

リセット。
最初の状態に戻すことだ。

何かを継続する過程において、
リセットすることは悪いことではない。

自分で計画した内容を実践する。
思ったほどの効果があらわれないときは、
軌道修正のためにリセット。

効果が期待される内容を再度検討し、
計画化、そして実践。

効果があれば継続、
なければより良い方法を考える。

この繰り返しで、ベストな対応方法が決定し、
習慣化する。
そして、ミスも無くなる。

トライアンドエラー(trial and error)、
新たなチャレンジには試行錯誤も必要だ。


だけど、Windows PCのリセット、
これは何とかならないものか...

「自分を知る」


自分のことをどれだけ知っているだろう。

自分の強みを5つ挙げるとしたら?
それじゃ、弱みを5つ挙げるとしたら?

10個を挙げるのに、どのくらいの時間が掛かるだろうか・・・

普段、人は自分を見つめる時間をあまり持たない。
だから、自分のことを知っているようで、
実は知らない。

ジョハリの窓(このブログでも以前書いたが)って考えがある。

以下、過去の記事より引用
ーーーーーーーーーーーー
心理学者であるジョセフ・ルフトとハリー・インガムの
「ジョハリの窓」について...

人には4つの心の領域がある。

 ・「開放した領域」
   自分も他人も知っている領域
   言い換えると自分がオープンにしている部分

 ・「気がつかない領域」
   自分は気づいていないが他人が知っている領域
   自分の知らないところで、人に噂されているような部分

 ・「隠した領域」
   自分は気づいているが他人に知られていない領域
   周囲から見た場合、もう一人の自分に見える部分

 ・「わからない領域」
   自分も他人もわからない領域
   無限の可能性を秘めた部分

「開放した領域」が小さいと、
他人には「よくわからない人」と見える。

コミュニケーションをよくするためには、
この「開放した領域」を広げなければならない。
ーーーーーーーーーーーー

自分を見つめる時間を持つ。
自分の行動を振り返る。

自分のなりたい姿を描く。
その姿になるための行動を考える。

強みを活かすか。
弱みを克服するか・・・

そんなのどちらでもいい。
自分のなりたい姿を目指せばいいんだと思う。

そう、それはビジョンというか、
志というか。

・・・

「自分を知る。」
もう少し真剣に自分を見つめてみるか・・・

「思い」


「勇気」
不安や怖れは誰にでもある。
それに立ち向かう勇気が欲しい。
本当の正義・真実は分からなくても、
いつでもまっすぐ前を見て、立ち向かう勇気が欲しい。

自分の成長のためには、
周りが驚くような、大胆な行動も時には必要になる。
自分を信じ、周りの人を信じ、
勇気を出して殻を破ろう。

---

「主観」
人は経験を通して、主観でモノを見てしまう。
いつの間にか自分専用のフィルターを掛け、
「それは間違っている!」と思ってしまう。
一体、何が間違っているのだろう。

自分の「普通」が、
必ずしも他の人の「普通」ではない。
人と人との違いは考え方の違いであって、
決して間違いではない。

自分の意見を率直に言うことは必要なこと。
ただし、相手を尊重しているという前提(気持ち)があって。

---

「見栄」
人の目を気にする。
人がどんな目で自分を見ているのかが気になる。
人に嫌われたくない。

だから、必要以上のことをその人に言わない。
(助言になるのに・・・)
でもこれって、ホントにいいの?

大切なのは自分の在り方。

自分のために、そして他の人のために・・・
本当に大切なことは何か?

見栄なんて捨てなきゃ。

---

「仕事を楽しむ」
何のために働くのか?
「生活のために働く。」と答える人がいる。
間違いではないよね。

だけど、自分の一生の中で、
一番時間を掛けて取り組むのが仕事だから、
本気にならないのはもったいない。

本気ってのは、自分の内側から湧き出る気持ち。
外側から強制されるものではないから、
やっぱそれを楽しまないと。

自分のため、家族のため、
そして、自分に関わる様々な人のため、
志をもって仕事を楽しもう。

---

「過去・現在・未来」
過去はすでに完了しているから、
やり直すことはできない。

そして、未来も完全には予測できない。

だけど・・・
現在(いま)をつくることはできる。
直感を信じて、動くことも大切。
確実な判断・選択をしてから動くことも大切。

現在(いま)を無駄に浪費していないかい。

---

「思い」
思いを伝えるのは難しい。
人それぞれ受け取り方が異なるから、
思っていることが正しく伝わらない場合も多い。

尊敬や思いやり。
心と心のつながり。

そして、やっぱ土台は愛。

「ありがとう」


7月19日。
恥ずかしながら今日は誕生日。

すでに、誕生日を迎えて喜べる歳じゃない。
だけど、「おめでとう!」の言葉は・・・

正直、嬉しい。
この言葉に、歳なんて関係ないね。

今日はたくさんの方からメッセージを頂いた。
家族、同僚、友人、知人。
この場を借りて、「ありがとう」

ありがたいな・・・
たくさんの人に支えられて、
今の自分がいる。
たくさんの人と関わり合いながら、
色んなことを経験していく。

毎年、思う。
昨年より、少しでも成長する。
新たな一年をより一層楽しく過ごす。
歳相応にかっこよくなる。

そのためには・・・

今を大切にする。
決して、後悔しない生き方をする。
もっともっと、
自分に素直になる。

皆さん、ありがとう!
感謝してます。

「プライムの約束」


弊社プライム(もしくは武内として)が、「大切にしていること」について考えてみた。

会社として掲げている、

 ・企業理念
 ・行動指針
 ・意識改革

どれも重要。
どれも大切にしている。

だけど、もう少し簡潔にあらわすとしたら・・・
自分をはじめ、社員全員が心掛けることをあらわす言葉は・・・

「約束」と言えるもの、
「大切にして欲しいこと」について考えた。

3つのキーワードにまとめた。

[3つの約束]

 1)嘘をつかない。(報・連・相)
 2)学び続ける。 (自己啓発)
 3)分かち合う。 (切磋琢磨)

チームとして一体感をもつためには、絶対に嘘はいけない。
言ったとか言わないとか、他責にするのでなく、
自責の考えで、自らの行動を変えていく。

学び続けることも大切だ。
自己啓発により自分を高める。
昨日よりも今日、今日よりも明日、
毎日の小さな積み重ねが、自分の未来をつくっていく。

そして、自分が知り得たことを自分だけのものにしない。
自我の壁を破り、知識の共有化をはかる。
仲間と切磋琢磨し合い、自分の成長につなげていく。

この「3つの約束」を「プライムの約束」として、
大切にしていこうと思う。


「感謝・感激・感動」


今年も「感謝・感激・感動」がテーマの、
「100km歩こうよ♪大会in摩周・屈斜路湖2011」に参加した。

7月1日(金)に現地入りし、夜は前夜祭を楽しむ。
初めての参加者、完歩経験者、サポーターとして支えてくれる人たち。
誰もが期待と不安を抱きつつ、
この時間帯は満面の笑みを浮かべて盛り上がる。
そしてビールが旨い・・・
非常にいいムードの中、2時間程の楽しい宴は終了した。

腹が弱いのか、
ビールを飲み過ぎたのか、
夜中に2度ほどトイレに起きた。
もしかしたら、緊張していたのかも知れない。

5時に起き、準備を始める。
早起きが習慣となっているので、この時間は全く問題ない。

6時にホテルを出発し、会場へ向かう。
この日のスタイルは七分丈の愛用タイツ(C3fit)に短パン。
上はTシャツにアームカバー。
さすがに北海道。上半身は寒いくらいだった。

6時半からの開会式が終了し、参加者全員で記念撮影。
定刻、7時半。
前に進むしかない、長い一日がいよいよ始まった。

第一中継ポイントまで約15キロ。
歩き始めなので、最初のポイントは難なくクリアした。
ちなみにここでバナナを2本、アクエリアス1本を一気飲み。

暑くもなく、寒くもない。
非常に良いコンディションの中、
中継ポイントをいくつも過ぎていく。

中継ポイント毎に用意されている、サポートの皆さんの愛情。
昼食の豚汁が美味かった。
心のこもったマッサージに癒された。

・・・

誰もが語る、摩周湖へ向かう魔の10キロ区間。
暗闇の中、ライトの明かりで歩く、歩く、歩く。
いつまで歩いても、長い直線は全く終わらない・・・

緩やかな上り坂を歩く。
今度はカーブを曲がる。
歩き続ける。
そしてカーブを曲がる。

きっとこの先に中継点がある・・・
ある筈だ・・・
あって欲しい・・・
時間とともに、弱音を吐く自分がいた。

やっとのことで摩周湖へ到着。
サポートの方が、笑顔で迎えてくれる。
たまらないな・・・

次は下り坂のはずだ。
が、そんなに甘くはなかった。
まだまだ、続く上り坂。

そしてやっと下り坂に入る。
街灯はひとつもない。
自分の持つライトの明かりだけで、
ひたすら長い直線を歩き続ける・・・

・・・

最後の中継ポイントを出発した。
残す距離は約5キロだったが、
これがまた、とんでもなくキツかった。
歩いても歩いてもゴールが見えず・・・
反面、気持ちは早くゴールしたくてたまらない。

スタッフがゴール手前まで迎えに来ていた。
一緒にゴールへ向かう。
ゴールまでもう少し。
ゴール!!!!

「感謝・感激・感動」
このイベントのテーマである。
参加した人には、
この言葉の意味が十分すぎるほど分かっただろう。

一人では達成できないことが、
仲間と一緒なら達成することができる。
一歩でも先へ進むための勇気が湧いてくる。

この思いを日々の日常生活、
そして仕事にも活かしていきたい。

人間には無限の可能性がある。
だから簡単に諦めるなんてしない。

上手くいくまで、
考えて、悩んで、続けていけばいいんだ。

「いいモノをつくる」


この仕事を続けていて、常に自分の土台に置いていること。
それは、「いいモノをつくる」ってこと。

「いいモノ」って何?
誰がそれを「いいモノ」って決めた?

ある意味、IT技術者は職人と同じだと思っている。
「相手(お客様)のために!」と「自分のために!」の側面を持つ。

1つ目はお客様が満足し、納得のいくモノづくり。
2つ目は自分が満足し、納得のいくモノつくり。

独りよがりでは、お客様に相手にされないし、
見栄えだけ気にしていても、自分の魂は入らない。

お客様のためのモノ
 ・低価格
 ・使いやすい
 ・速い
 ・誤動作がない
 ・楽しい
 ...

自分のためのモノ
 ・最新技術を駆使
 ・自らの創造
 ・シンプルな論理
 ・作品
 ・楽しい
 ...

「楽しい」は、共通なことの一つ。

眉間にシワを寄せたり、首をかしげたり...

そんな考えこむ時間も大切だけど、
つくる過程の中に、楽しみを感じなければよいモノはできない。
つくりながらワクワクする。
時間を忘れ、一気につくり上げたくなる。
そんな気持ちが、よいモノづくりの原点になる。

いいモノをつくる。
『世の中にないものを創造し、「今よりもっと」に貢献する』

「風景」


週一で経営者の早朝勉強会に参加している。
終了後はファミレスで朝食をとる。
手帳を開きスケジュールを確認し、インターネットでニュースをチェックする。

パターン化してきた。
もともと習慣化することは得意な方なので、
3回目の勉強会参加にて、すでに形ができつつある。

外を眺めると、朝の通学・通勤の人たちの姿が見える。

やや焦り気味の顔で、学生が自転車で前を通る。
遅くない?
この時間、俺が学生の頃はバリバリに朝練の最中。
学生さん! 学生生活、楽しんでいるかい?

車道に目をやる。
ゆっくりと走る、マイペースな車。
その後ろには、眉間にシワを寄せながら運転している30代(かな?)
バイクが車の間をすり抜けていく。

普段、自分が通勤(車)しているときには気づかぬ風景。
一歩外側から眺めてみると、
こんな感じで朝が過ぎ去っていくのか・・・

たまにはいいかも知れない。
落ち着いた気持ちの中で、
周りを見つめる。
俯瞰する。
想像する。

この時間、洞察力を鍛えるトレーニングになるかも・・・

トーストも食べ終わり、
コーヒーも飲み終わった。

でも、やっぱ、もう一杯コーヒー飲もっと・・・

「新しい行動パターン」


何かを始めるときには、新しい行動パターンをつくりあげることが必要だ。
今までと同じ時間の使い方、行動パターンでは変化を起こせない。

例えば人(お客様や会社の上司)から無理な要求をされる。
その要求は今の自分の力量をはるかに超えるものである。

要求に応えるためには、今のやり方では「無理」だ。
だけど、「無理」は自分で決めつけた「限界」
だから、その「限界」を「突破」する方法を考える。

相手は自分を信じ、期待している。
だからその期待に応えるためにも、
新しいやり方を考える。

決まった時間内に特定のことで時間を倍使っても、
やるべきことの数は減らない。

時間の使い方を変える。
スキルの磨き方を変える。
自分をコントロールする。
他者に協力を仰ぐ。

与えられたこの要求を
自らを成長させるチャンスにする。

「何のために、誰のために」
やるべき目的を明確にする。

行動パターンを変える。
明日からではなく、今から変える。

そうすれば、変化を起こせる。

「今日は10キロ走ろう。」


昨日、仕事後にジムへ行った。

上はTシャツ、下はハーフタイツに短パン。
いつもの様に着替えを終えて、颯爽(?)と階段を降りる。

この日のメニューはすでに決めてあった。
最近、インターバル走が多かったので、
スピードを落としての10キロ走。
リラックスして走ることが一番のテーマだった。

5キロを超えた頃には汗がタップリと流れてる。
気持ち、ペースを上げようとしたが身体がついてこない。

8キロを超える。
今度こそペースを上げるんだと強く思う。
若干スピードを上げることに成功し、
残りの2キロを走れた。

走っているときはキツイが、
走り終えたときは爽快。ホント気持ちイイ。
この気持を感じられるから、次も走りたくなるんだ。

今年の目標。
冬には絶対に...

2011年8月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

役員ブログ

MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.25