家に帰宅すると小学生の娘が「お願いがある」と言った。
学校の宿題で"ぼくの・わたしの「夢」・「希望」"という
課題があり、親から励ましの言葉が必要とのこと。
娘の夢は叶えることが難しい夢だった...(だから夢?)
だが、彼女が本当になりたいのであれば親として応援すべきであろう。

小学生の子供に対し、何をアドバイスする?
「夢を叶えるためにはそのための努力が必要。
また、心の中で絶えず願い続けることが大切。
応援しています。」
と、書いた。
娘はもう寝ている。
明日の朝、どんな気持ちで読むだろう。
実際に夢を叶えるためには何が必要であるか。
整理してみた。
まずは価値観の明確化。
その夢は自分にとってなぜ叶える必要があるのか。
どんな目的(何のために)をもって叶えるのか。
次に目標の設定。
目標は目的のための基準。
自分の現状を知り、目的を手に入れるための必要な結果を設定する。
具体的であり、実現可能であり、計測が可能なもの...
そして計画。
目標を達成するための行動を計画する。
優先順位、そして期日を決める。
あとは実践。
決めたらやる。とにかくやる。
ぼくの・わたしの「夢」・「希望」
その昔、私が小学生のときは"刑事"になるとか言っていたかな...
最近のコメント