10月22日から24日の3日間、恒例の社員旅行だった。
今年の旅行先は北海道。
一日目。
羽田空港を9時50分に出発し、新千歳空港へ着いたのは11時半頃。
お腹がすきはじめた頃だったので、
「伝説の札幌味噌ラーメン」とある、「白樺山荘」でラーメンを食べた。
白糀味噌と白味噌をブレンドし、
ゴマ油、オイスターソース、にんにくなどが合わさっている(らしい)。
濃厚だがくどくない、ちょっぴり辛めの味だった。

そしてバスに乗り支笏湖へ。
風が冷たく、少し肌寒く感じる。

初日は他へは周らず、このあとは宿泊先の温泉宿へ。
温泉は気持ちよかった。
ここで温泉の紹介。
「食塩泉」
皮膚に塩分が付着して汗の蒸発を防ぐ。
そのため、保温効果が高く、『熱の湯』と呼ばれるほど
湯冷めしないのが特徴。
「硫黄泉」
ゆで玉子のような温泉地独特の匂いがするのが、
この硫黄泉に含まれる硫化水素。
解毒作用があり、慢性皮膚病や関節疾患にも有効。
「鉄泉」
この湯の正式名称は、アルミニウム硫酸温泉と言う。
火山活動の盛んな地域に多く湧き、日本に多く、外国に少ない温泉。
皮膚粘膜を引き締める作用が強いのが特徴。
3種類の湯に浸かったあとは、宴会の開始。
料理にお酒、そして若手社員の余興。
十分楽しめた。
そして部屋へ戻り、更にアルコールを飲んだあと、
就寝...
コメントする