モンスターカレンダー

« 2011年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

家族の最近のブログ記事

卒業式

| コメント(0)

3月24日は娘(小学6年生)の卒業式だった。
仕事を優先する性格上、平日に子供のイベントに参加したことがない。

今回は娘の成長をビデオではなくリアルタイムに感じたく、
小学校最後のイベントである卒業式に参加した。

ついこの間小学校に入学したばかり。
親からすれば、本当に「ついこの間」である。
それがもう卒業するという。
時が流れるのは早く、子供の成長も早い。

非常に寒い体育館の中、式の開始を待つ。

スクリーンには一年生の時から順に、数々の思い出が映し出されている。
幼い。小さい...
そして、その中でも一際小さいのが我が娘だった。

開式の時間となり、卒業生が入場してくる。
親が一斉にビデオを回し、デジカメのシャッターをきる。

この日のために新調した服なのだろう。
やや大きめの服に身を包み、
恥ずかしさと嬉しさとを顔の表情と動作とで表現していた。

卒業証書の授与が始まる。
校長より卒業証書を受け取り、一礼をする。
自分の席に戻る頃には、緊張していた顔がホッとした顔に変わっている。

名前を呼ばれてから卒業証書を受け取るまでのわずかな時間。
このとき保護者は、わが子の成長と小学生の終りを
あらためて感じるのだろう。

祝辞や挨拶も終わり、滞りなく式が終了する。
卒業生、教師、保護者の目には涙が浮かんでいる...

場面は校庭にかわる。
まるで写真撮影会場のようだ。
誰もが開放感に満ちあふれ、素晴らしい笑顔を見せている。

親に写真を撮ってもらう。
そして親からデジカメを奪い、自ら友達たちと写真を撮りあっている。

子供たちはこの日を最初の区切りとし、
次のステップに上がっていく。

子供たちには無限の可能性が秘められ、
未来への扉はこれからますます開かれていく。

親として、大人として、
子供たちの可能性をこれからも応援していきたい。

「書初め」

| コメント(0)

毎年恒例の娘との書初め(大会)。
例年は1月2日に行うが、今年は一日ズレて今日開催。

今年のテーマは「伝える。」

だから、「伝える」は勿論書く。
(3文字書くには紙の長さが足りなかった)

「決心」、「創造」、「突破」、「打破」、「当選(?)」...
今年も短い時間に書きまくった。

娘(小学校6年生)の学校の課題は、「創造する心」
不思議なもので、「創造」という文字が入っている。
親の大好きな言葉が今年の課題に含まれていた。

「挑戦。」
娘が決めた今年のテーマ。
自分で決めたテーマなのだから、
一年を通して、何事にも「挑戦」して欲しいと思う。

「挑戦」、「創造」、「美結」、「心友」、「中学」....
こちらも親に負けず、たくさんの言葉を書いていた。

本番開始...

1枚目はNG。
長い紙が書きづらくバランスが今ひとつ。

2枚目、3枚目で納得したようで、

本番終了。

少し早すぎじゃない?
でも、「これでいいんじゃないの?」
って言ったのは...

恒例の書初め大会も無事終了。
果たして来年もこの大会は開催されるのか...

「開校記念式典」

| コメント(0)

娘の通う小学校。
先日、「開校記念式典」が開催された。
年一回の行事であり、小学校最後の年でもある。
午前中から参加することにした。(日曜日だったので、父親の参加も多かった)

プログラムのご紹介。

校長先生の挨拶から始まり、
校歌斉唱。
続いて、記念行事として観劇。
東京から劇団員6名を迎え、「アラジンと魔法のランプ」を演技と歌で楽しんだ。
劇団員の真剣なまなざし、そして迫力ある演技に拍手を贈りたい。
「感謝!」

午後は授業参観。教科は「総合」
「未来の富岡を考える」をテーマとし、
各自の調査結果について、レポート報告を行った。

小学生なりに身近な問題を提起し、数値による分析を行い、
改善策を考える。
最後は、自分の意見をとり入れて文章をまとめる。
先生の指示だったのだろうが、その構成と内容は十分に保護者を納得させていた。

小さい時から考える習慣(教育)をつくっていかないと、
大人になった時、考えることが苦手になってしまう。
(知識だけで答えるようになってしまう)
そういう意味では、今回のようなレポート報告会もいいものだと感じた。
「感謝!」

授業参観の次は、先生との懇談会。
さすがにそこまでは参加せず帰宅したが、
本当は、6年間の中で一度くらい、参加してみるのもよかったかも知れない...

この間、小学校に入学したばかりの娘が、
今ではもう最終学年となっている。
年が経つのも早いが、子どもが成長するのも早い。

チビで臆病で頑固だった娘が、
親の願い以上に、強く、優しく、大きく育っている。

あと何年かすれば、側に寄って来なくなるだろう。
それまでは、もう一歩側に寄って、向き合っていきたい。

無限の可能性を秘めた、
未来ある子供に、期待と不安を抱きながら。

「運動会」

| コメント(0)

昨日は小学校の運動会。
6年生のため、小学生最後の運動会となる。
「是非、見に来て欲しい」と言われていた。

前日の話では徒競走に綱引き、鼓笛隊やなかよしリレーなどに出場すると聞く。
鼓笛隊を楽しみにしてるらしく、ビデオに撮って欲しいと頼まれた。

昨日は暑かった。
日差しが強く、日焼けするほどよい天気だった。
いつものように知らぬ間に焼けていた。
今朝起きて、鏡の前に立つ。
ひげ面で真っ赤な顔。
今日が休みでホントによかったと思った。

さて、本題に戻る。
まず、徒競走(100m)。
結果については本人の名誉(?)のため、この場は伏せておく。
(でも決して悪くなかった。力いっぱいの走りを見せてもらって満足!)

綱引きは4チーム(赤団、白団、青団、緑団)の内、最下位。
駄目だよ...
体が立った状態じゃ、力は出ない!
もっと腰を落として、足の位置より上体の位置を後ろにしなきゃ。

鼓笛隊は5、6年生参加の競技(というか発表会)
それぞれが自分の役割をきっちりと果たし、大変素晴らしい鼓笛隊だった。
堂々とした「ドラム・メジャー」、そして「カラーガード」。
「リコーダー」もいい音を出していた。
娘は「トランペット」を担当していたが、安心して見せてもらった。
夏休み頃から練習していたその成果を誰もが発揮していた。

なかよしリレーは参加者、見学者ともに楽しめた。
生徒、先生、保護者PTAがそれぞれチームを作り、思い出をつくり上げる。
生徒の笑顔は最高!
着ぐるみを着て走る先生の姿に拍手喝采!

一生懸命って素晴らしいね。
小学生にたくさんのことを教えてもらった。

-------

大人になった時、
この一日を懐かしむだろう。
仲間と楽しい思い出を語り合うだろう。

もっともっと、
もっともっと、
毎日を楽しんで欲しいと心から思う。

「体積」

| コメント(0)

家に帰ると小学生の子どもが宿題のプリントを持ってやってきた。

算数で「立体の体積」をやっているらしい。
その中の1つの問題について、「解き方を教えろ」と言う。

こちらは夕食をとろうとしていた時なので、
「食べ終わってからにしろ!」

で、30分後、小学6年生の算数がスタート。
バームクーヘンを浮かべて欲しい。
バームクーヘンを立たせ、上から半分にナイフを入れる。
要はこの半分の「体積の求め方を教えろ」ということである。

「そんなの自分で考えろ!」
とは言わず、考えさせながら答えを導かせた(?)

円柱や角柱の体積は底面積×高さとなる。(何年ぶりだ。 こんなの!)
だから外側(バームクーヘン?)の体積を求め、空洞となっている部分の体積を
減じて、その1/2が答えとなる。

ちなみに円の面積を求めるには「半径×半径×円周率(3.14)」

で、気になったので小学生の公式を復習...

 ・三角形の面積 = 底辺×高さ÷2
 ・長方形・平行四辺形の面積 = 底辺×高さ
 ・台形の面積 = (上底+下底)×高さ÷2
 ・円周 = 半径×2×円周率
 ・円の面積 = 半径×半径×円周率
 ・直径 = 円周÷円周率
 ・半径 = 円周÷円周率÷2
 ・扇形の弧の長さ = 円周÷(360°÷中心角)
 ・扇形の面積 = 円の面積÷(360°÷中心角)
 ・角柱・円柱の体積 = 底面積×高さ
 ・角柱・円柱の側面積 = 底面の周×高さ
 ・角柱・円柱の表面積 = 側面積+底面積×2

懐かしいね〜
どこまで、憶えてる?

「夏・本番」

| コメント(0)

先週末に梅雨があけ、「暑い夏!」がやってきた。

18日(日曜日)は子供に連れられ、近くのプールへ。
11時半頃にプール・インし、16頃まで楽しく(?)過ごした。

暑かった。非常に暑かった...
体力を使い果たし、脱力感いっぱいで帰宅した。

当初、17時までに家へ戻り、週末の習慣としているジョギングに出るはずだった。
が...
あまりの疲労でダウン。帰宅後に眠りに入ってしまった。
習慣をやぶった。嫌悪感タップリ...

夕食後に風呂に入るも、日焼けで肌が痛い。
焼くつもりはなかったが、あまりの日差しの強さで、
顔、首、肩、背中、腕、腹...
結局、すべてが真っ赤になっている。

しばらくは腫れと痛みが続き、そのあとには皮がむける。
お決まりのパターンになりそうだ。

しまった~と思いつつ、もうしょうがない。
次はラッシュガードでも着ないとな。
今度の週末に見てくるか!

「夏・本番」
今年は何回プールに行くの?

「指示と支持」

| コメント(0)

前回のブログ、「教え」の裏話。

昨日の夜、「教え」の記事を開いていた時のこと。
後ろから小学6年生の娘が覗く。

娘 「ブログ書いたんだ」
私 「うん、昨日のだけどね」
娘 「ふ~ん...」
娘 「ん... 字、間違ってるよ」
娘 「『支持』じゃないでしょ。それ、『指示』だよ」
私 「あ、ホントだ」
娘 「あ~あ... やっちゃったね。 恥ずかしいよ!」
私 「...」
私 「たまにはね...」

と、最後は照れ笑い。
でも、実はものすごく恥ずかしかった。

親として、子供にはいいところを見せていたい。
「大人は凄いんだよ」と思わせていたい。
それなのに...

しっかりと確認しないとダメだ。
強く反省。

慌てて、ブログを修正。
無事、『指示』へ変更。

今度から、後ろの目には気をつけよっと...

「書初め」

| コメント(0)

今日は正月恒例の書初め。
と言っても、娘と二人で行う行事だ。
今年で三年目となる。

朝食後、スタート...
の筈が、半紙が足りない。(用意が悪い)
近くの文真堂(本・文房具屋)へ買いに行くことになった。
...

本屋へ行くと、どうしても時間を掛けてしまう。
色々な本に目を通したくなるからだ。
結局、家に戻ったのは10時半をまわっていた。

小五の娘の宿題は「希望の春」
その前に1時間ほど(もっとかけたかも知れない)の筆ならし。
例年同様、たくさんの字を競い合うように描いた。
娘は「希望」、「永遠」、「友達」、「感謝」...
こちらは「清濁併呑」(今年のキーワードの一つ)、「感謝」、「誠実」、「栄光」...

気がつけば数十枚もの紙が散らばっている。
タイムオーバーということで、本番スタート。
無事、本人が納得できる「希望の春」が完成した。
取りあえず安心...

いつまで続くか分らない正月の行事。
一緒にできるうちが幸せなんだとつくづく思う。

とりあえず...
次回があることを楽しみにしたい。

「授業参観」

| コメント(0)

今日は子供が通う小学校の授業参観日。
父親が観れるようにと考慮され、日曜日が参観日に割り当てられた。

午前中は開校記念行事。体育館で行う予定だった。
が、あまりにもインフルエンザが流行っているために中止。
午後からの授業参観のみとなる。
ちなみに、学校ではまだまだ学級閉鎖が続いている。(新型インフルとA型インフル)

13時10分から45分間の授業。
教科は家庭科で、テーマは「なぜ食べるのか考えよう」だった。

IMG_0133_200.jpg

「なぜ食べるのでしょう」
先生が質問する。

「脳を活発にするため」
「健康になるため」
「成長するため」
生徒たちが答える。

なるほど...

「食べ物には3つの働きがあります」
それは、
「おもにエネルギーのもとになる(炭水化物、脂肪など)」
「おもに体をつくるもとになる(たんぱく質、無機質など)」
「おもに体の調子を整えるもとになる(無機質、ビタミンなど」

この辺から、先生の話を真剣に聞いていた。
生徒よりも真剣だったかもしれない。
食品を3つの働きに分類する時などは、
心の中で一緒に答えていた。

授業に対する生徒の反応はというと...

質問に答える(手をあげる)生徒が少ない。
そして、毎回、同じ生徒が手をあげる。
こんな感じか...今の小学生は...
授業中に消極的な子供が多い?

子供を教えるのは大変だ。
あらためて、そう感じた。

教室全体を見渡す。
黒板の上には自分の似顔絵。
廊下側の壁には写真付プロフィールと目標。
後ろの壁には夏休みの思い出を書いた絵。
更に教室の外には習字が貼られていた。

絵が上手い子、字がきれいな子。
授業中、積極的に手をあげていた子。
たくさんの個性がそこにはあった。

小学生として、思いっきり楽しんで欲しい。
思い出をたくさんつくって欲しい。

大人はそれを応援しないとね...

「妙義少年自然の家」

| コメント(0)

小学生の娘は今日、明日と「妙義少年自然の家」に行っている。
この研修は、地元の小学校では昔からの恒例行事だ。

今日は「石門めぐり」
夜はキャンプファイヤーをする。

「燃えろよ燃えろよ、炎よ燃えろ...」とか、
「遠き山に日は落ちて...」とか、
家で練習していた。

あとはフォークダンスか...

そして明日の退所式では、生徒を代表して感謝文を読む。
いつもながら、自分から手をあげて代表になったようだ。
その積極性だけはいつも感心する...(俺にはできなかった)

先週は学年閉鎖。
インフルエンザが猛威を奮い、学級閉鎖から、学年閉鎖になる程。
娘もインフルエンザに負けてしまい、先週の前半は家で寝ていた。

そんな状態だから、この研修も実施が決まったのは二日前。
とにかく楽しみにしていたようで、でかいバックを背負いながら、
今朝は笑顔で家を出ていった。

まあ、怪我をせず、楽しんできて欲しいと思う。
思い出をいっぱい作って...


今日は仕事のあとにジムで汗を流した。
トレッドミル、筋トレ、ストレッチ、
スパではサウナと露天。

そして最後に体重測定。
「やばい、少し太った...」

2011年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

役員ブログ

MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.25