モンスターカレンダー

« 2011年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

本の紹介の最近のブログ記事

「頂きはどこにある?」

| コメント(0)

「チーズはどこへ消えた?」
覚えているだろうか、10年くらい前にブレイクした本である。

スペンサー・ジョンソンが書いた本で、全米で大ヒット。
日本でも相当数のビジネスマンがこの本を読み、啓発された。

当時は起業してまもない頃だった。
同業種のメンターから紹介されて、この本を読んだ。

チーズ_200.jpg

迷路の中にチーズが置かれた部屋がある。
2匹のネズミ(スニッフとスカリー)と、2人の小人(ヘムとホー)が偶然その部屋を見つける。
毎朝、決まったようにその部屋に出かけ、チーズを食べ、そして幸せに浸る。
ところがある日、チーズが無くなる。
すぐにまた迷路を走り回り、新しいチーズの置場所を探すネズミ。
安楽さに固執し、変化を嫌う小人。
これらを通して、自分が変わることの大切さを教えてくれる。

  人生は、自由に何の邪魔ものもなく歩めるような、 
  まっすぐで楽な廊下ではなく、 
  通る者にとっては迷路で、 
  自分で道をみつけねばならず、 
  道に迷い、わけがわからなくなり、ときには 
  袋小路につきあたることもある。 

  しかし、信念があれば、 
  かならずや道は開ける。 
  思っていたような道ではないかもしれないが、 
  やがては良かったとわかる道が・・・。


仕事の打ち合わせで、今日は朝から東京。
帰りの新幹線、発車時刻までに15分程度時間があったので、本屋へ立ち寄った。
 『「チーズはどこへ消えた?」から10年、待望の新作!』
人気本として「頂きはどこにある?」が紹介されていた。

本の存在はAmazonで知っていたので、迷わず購入。
新幹線の車内で早速読んだ。

頂きは_200.jpg

悩む若者。
老人から教えられた「山と谷の対処法」を通して、
「人生は変えることができる」ことを知る。

  自分なりの
  具体的なビジョンに
  真にしたがえば
  山を作り出すことができる。

  恐怖心は消え去り、
  心穏やかになり、
  うまくいくようになる。


「これからビジネス本を読もう!」
と考えている人に、おすすめの一冊。

若者には、是非、読んで欲しいと思う。

「自分を磨く方法」

| コメント(0)

本棚を見ていたら1冊のタイトルが目に入った。
「自分を磨く方法。」

88759_200.jpg

数年前に購入し、読んだ本である。
開いてみると目次に50の項目が書かれている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分を信じる
言い訳をしない
行動を起こす
大志を抱く
成功を確信する
決意する
努力を重ねる
励ます
情熱を持つ
意欲を燃やす
粘り強く挑む
逆境に立ち向かう
怒りをコントロールする
人格を高める
勇気を持つ
批判にうまく対処する
失敗の意味を考える
失敗への恐怖を乗り越える
忍耐力を持つ
他人のうわさ話をしない
欲をかきすぎない
自分を過小評価しない
間違いに固執しない
ネガティブな姿勢を取り除く
障害から学ぶ
苦闘を大切にする
状況をすなおに受け入れる
更にもっと努力をする
目標を設定する
よい習慣を身につける
正直に徹する
よい影響だけを受ける
自分の能力に気づく
自尊心を高める
自分を高める
時間をうまく使う
バリバリ仕事をする
希望を持つ
親切心を持つ
ポジティブ思考を心がける
勝利をおさめる
チームワークを大切にする
変化を受け入れる
ネガティブな予想をしない
楽天的になる
成長する
知識を活用する
明確な目的を持つ
許す
喜んで代償を払う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現状を打破するために「自分を磨こう!」
そして新たな自分に出会おう。


今日はビジネス本の紹介。

~自分の小さな「箱」から脱出する方法~

47979177_200.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【自分への裏切り】

 ・自分が他の人のためにすべきと感じたことに背く行動を
  自分への裏切りと呼ぶ。

 ・いったん自分の感情に背くと、
  周りの世界を自分への裏切りを正当化する視点から見るようになる。

 ・周りの世界を自分を正当化する視点から見るようになると、
  現実を見る目がゆがめられる。

 ・したがって人は自分の感情に背いたときに箱に入る。

 ・時がたつにつれ、いくつかの箱を自分の性格とみなすようになり、
  それを持ち歩くようになる。

 ・自分が箱の中にいることによって、他の人たちも箱の中へ入れてしまう。

 ・箱の中にいると互いに相手を手ひどく扱い、互いに自分を正当化する。
  共謀して、互いに箱の中にいる口実を与えあう。

【箱の中にいるときにしても無駄なこと】

 ・相手を変えようとすること。

 ・相手と全力で張り合うこと。

 ・その状況から離れること。

 ・コミュニケーションを取ろうとすること。

 ・新しいテクニックを使おうとすること。

 ・自分の行動を変えようとすること。

【知っておくべきこと】

 ・自分への裏切りは、自己欺瞞へ、さらには箱へとつながっていく。

 ・箱の中にいると、業績向上に気持ちを集中することができなくなる。

 ・自分が人にどのような影響を及ぼすか、成功できるかどうかは
  すべて箱の外に出ているか否かにかかっている。

 ・他の人に抵抗するのをやめたとき、箱の外に出ることができる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分がすべきことを怠ったとき、人は他人のせいにする。

言い訳の言葉を探し、自分を正当化し、
それを守るために次の理由を考える...
そして相手の欠点を見つけ、自分がしなかった理由にしてしまう...

この書籍には他にも学びがあった。

気になる人は是非、購入して読んでほしい。

数字力

| コメント(0)

年間を通し、かなりの数の本を読んでいる。

ジャンルは仕事にかかわる本(コンピュータ・インターネット)を
はじめ、マネジメント、論理的思考、自己啓発、コーチング、
コミュニケーション、心理学、人生論...

若い頃は仕事に関係する本以外は読まなかった。
そんな私が変わったのは、ある人から指摘(助言?)を受け、
それを受け入れた結果である。

「う、このままではまずい...」
それから、様々なジャンルの本を読むようになる...

今日は本の紹介。

経営コンサルタントである小宮一慶氏の
"ビジネスマンのための「数字力」養成講座"

88759621.jpg

普段、あまり気にしていない身の周りのことから、
「数字」の見方、扱い方の基本が学べる。

数字力養成法(習慣化)として、小宮氏は5つのことを述べている。

 ・おもな数字を覚える。
 ・定期観測をする。
 ・部分から全体を推測する。
 ・数字を関連づけながら読む。
 ・常に数字で考える。

ここ数年はやりのフェルミ推定につながる。
フェルミ推定については、細谷 功氏の
"地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」"
が参考になる。

49255598.jpg

小宮氏の「養成講座」はシリーズ化されており、

"ビジネスマンのための「発見力」養成講座"
"ビジネスマンのための「解決力」養成講座"
"ビジネスマンのための「読書力」養成講座"
"ビジネスマンのための「社長力」養成講座"

がある。

全て読んだが、
いずれも学べる良書ある。

2011年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

役員ブログ

MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.25