モンスターカレンダー

« 2009年12月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2009年12月アーカイブ

甘い紙

| コメント(0)

昨日の納会のはなし。

kさんが、「5円で買えるものといえば甘い紙」という衝撃の発言。
kさん曰く、駄菓子屋で甘い紙を買って、しゃぶるらしいのだが、他に知る人は誰もいなかった。
さらに、味がしなくなった後はみんなでブーブーして遊ぶと言うではないか!

G県KR市限定だ、本来はカブトムシを捕る道具だ、など諸説あったが、気になったのでネットで検索してみた。

Yahooで「甘い紙」を検索すると837件がヒット、「甘い紙 駄菓子」で検索すると70件がヒットした。

そのいくつかを見た結果、ktさんの言うような、舐める・しゃぶる・吸うタイプとは別に、噛んで吐き出すタイプがあるのだろうか。
・15X25cm位
・普通はピンクだが、くじで当たると赤になる
・味の元はチクロか、サッカリン、後の時代になるとザラメ
ちなみに、噛むタイプは絵が描いてあるようだ。

また、「今まで「あったあった!」と言ってくれた人は皆無」など、昨日のktさん状態の意見が多かった。

そして、
・一回食べただけで二度と食べなかった
・少し嫌な甘さだった様に記憶してます
という意見も。

それから、ktzmさんの言う「ブーブーして遊ぶ」という話は1件もなかった。

残念ながら、画像は発見できなかったのですが、こんな衝撃的なコメントを発見。
・ぼくが通っていた駄菓子屋はまだ2軒とも無事なのだ。(略)和紙に砂糖水を染み込ませた謎の甘い紙とか今でも普通に売ってる。

この「甘い紙」に関する情報をお持ちの方は、コメントをお願いします。
写真や動画がありましたら是非、アップをお願いします。

しげお

ハラダ

| コメント(0)

年末年始に実家に帰るときには、ガトーフェスタ ハラダのホワイトチョコのラスクを買って帰ります。

親戚にあげたりするのですが、かなり好評です。

 

今年もまた買って帰ろうと思い、日曜日に新町にある新本館に行ってきました。

 

びっくりしました。

なんと店の外まで行列ができていました。

店の中は歩くスペースもないくらい並んでいます。

 

どのくらいで買えるかまったく見当もつかなかったので、断念しました。

 

そして本日昼休みにスズランの地下にある店舗に行ってきました。

去年はすんなりと買えたので、こっちはまあ大丈夫だろうと思ってましたが、甘かったようです。

こっちも列が出来てました。

 

これに並んでしまったら、昼休み内に会社に戻れません。たぶん。

 

今年は別なものを買っていこうと思います。

どっちもこんなに混んでるとはまったく予想してませんでした。

 

オンラインショップも注文殺到で、一時休止中だそうです。

su

きになる...

| コメント(0)

最近、気になる。

仕事で出張してから...

ネットブックが欲しいと...

 

具体的な用途は思いつかないけど、何故か欲しい。

普通のノートPCに比べてスペックは劣るけど、

気軽に持ち出しOKっていい。

なんかノートPCって持ち出し頻度が高くなると

HDDが逝っちゃいそうで、怖い。

でもネットブックでSSDにすれば、軽そうだし、壊れないような気がする。

 

たぶん、家族に欲しいと話をしたら、即却下されるな~

そんなの買うなら、Wiiを買えと...

 

もっと公衆LANの月額料金下がれ~!!

                                                                                                                                   to

誕生

| コメント(0)

12月10日(木)に子供が産まれました!!

産まれた時間は13時40分位で身長48センチ、体重3118グラムの男の子です!

帝王切開だったので、手術が始まってから1時間位ですぐに出てきました。

 

病院で初めて抱いたときは命の重さというかなんというか、とにかく感動しました。

泣きませんでしたけど。

 

今でははおむつを替えたり、お風呂に入れたりいろいろやってます。

難しいですね~おむつ替えにお風呂。

おむつ替えなんかは替えてる途中で、オシッコやウンチしてギャー!ってなったりしてます。

でも不思議なことに、オシッコもウンチも汚く感じないんですよねぇ。

なんでだろ?

お風呂も、もたついてしまって息子は寒くて震えてました...

耳に水が入らないようにするの難しいです。

まぁそのうち慣れてくるだろうし、息子も頑丈になってくるので楽になるかなと思っています。

 

それにしても可愛すぎる!!

もうたまらんですよ~~

男の子でこんな状態なのに、もし女の子だったら...

 

ni

最近気になること・・・

| コメント(0)

最近気になることが1つ。

それは・・・、

 

 

白髪が生えてきた(汗)

 

何だかいつも同じようなところから白い毛が1本生えてきてます。

もしかしたら1本じゃ済まないかも知れないけど・・・。

気になって鏡を見ていると光の加減でどれもこれも白髪に見えてくる始末。


そして白髪を抜いてみると、透き通るような純粋な白。

毛先から毛根まで見事に真っ白。


あちゃ~。。。

もうそんな年なのかねぇ??

まだまだ若いはずなのにショック~↓↓

そのうち髪の毛を紫に染めるかも知れません(笑)

 

 

ちなみに『白髪を抜くと白髪が増える』というのは俗説らしいですが、毛根を傷つけてしまうらしいのであまり良くないそうです。

でも見つけるとついつい抜きたくなっちゃうんですよね。

1本だけ生えてるからすごーく気になります。

                                                         by Y

成長

| コメント(0)

Final Fantasy XIII 購入しました!

学生の頃は新作の発売日に、腹痛やら熱が出ている気分になって、しょうがなく学校を休んでいたものです。
どうやら社会人になって体が丈夫になったんですね・・・。

仕事中も気になって集中できない!ってなることもありませんでした。
仕事は仕事、遊びは遊び。
任された事をしっかりやろう!

気持の切り替えできるようになったのかな?・・・かな????

人間っていうのは、本人の気付かないところでも成長するものなんですね。
そんなこと今回は実感したりしました。

さてと・・・、

仕事は仕事、遊びは遊び。

気持ちを切り替えて!!

やるぞぉぉぉおおおお!!!!!!!

やっぱりRPGといえば、回復アイテムの確保

 

1366599517_100.jpg

 

あぁ・・・でもちょっと眠いかもしれん・・・。

高橋

ああ勘違い

| コメント(0)

携帯に保存していた写真を見ていたら、ずっと前に撮った気になるお店の写真を発見。

確か高崎で発見したもの。

ルパン青果、とカラオケスナック富士子、と居酒屋五右衛門というルパン大好きな人が作った店だと思っていた。

気になっていたわりにはすっかり忘れていて、今日、ネットで調べてみたら、結構ブログネタにして写真を載せている人が多くて、大きな写真を見ることができた。

で、気づいてしまった!

居酒屋は五右衛門じゃなくて「五之門」、一見「五エ門」に見えなくはない。そういえば「峰不二子」って書くから「富士子」は字が違っている。

 

もしかして、このお店の店主は私たちが勝手にルパンと富士子のイメージから、居酒屋も五右衛門って読んじゃうのをみて楽しんでるんじゃ!?心理学者!?

思い込みって怖いな、物事は先入観を捨ててありのままの本質を見ないと。

o 20091216o.JPG

ヤツが。

| コメント(0)

  (前略)

 

自分が試行錯誤し築き上げた意見が上手くいかないことは、多々あります。

 

  (都合により、さらに略)

 

 


ヘコんだ心の切り替え手段として

安易にお酒を選択し、帰りにスーパーへ立ち寄りました。


入ったスーパーのBGMは

「蛍の光」。

更に気が滅入る...


選んでいる時間がないので

簡単なおつまみ+スナック菓子、そして目的のお酒を買い込み

帰路に着きました。

 

さっそく家で

自分に「おつかれ様~っ」を言い、癒しの時間を過ごしていると...


ヤツが出現しました。↓

  091204_213549.jpg

 

 

そして、ヤツはヤツ等で出現しました。↓

 091204_213835.jpg

 

 

こんな日ってどうなの?

r

流行

| コメント(0)
のどが痛いのがしばらく続いたと思ったら
今度は鼻水がえらいことになってきました。
これでばい菌が出てくれれば治るのかなあ。
鼻が痛いのをなんとかしてほしい。

少し前にGoogleの検索で文字を途中まで入力すると
いろいろ予測して一覧を出してくれるという話をしていたのを
思い出して、「鼻水」の後にスペースを入れてみた。
まあ大体予想通り。「吸引」とか出てきたのは赤ちゃんの鼻水で
困る人が結構いるということか・・・。

今度は「鼻」の後にスペースを入れてみた。
「角栓」とか「黒ずみ」とか「高く」とか「整形」とか
えーっと。みんな気にしすぎ。

知ってる人もいるかもしれないけれどいちばん衝撃を受けたのは
「夫」の後にスペース。
愕然とした。
気の小さい人は見ちゃダメです。
KT

ウチの果樹(つづき)

| コメント(0)

昨日の続きです。

パイナップル
今年の6月、買ってきたパイナップルのクラウン(実の上のヘタみたいな部分)を植えたら、どんどん大きくなりました。

PB147576.JPG

冬には家の中に入れないといけないのですが、このペースで成長されたら、来年は置き場がありません。
実がつくまでは3年くらい、しかも1株に1つという、大変、効率が悪いやつです。

マンゴー1号
スーパーで298円くらいで買った、フィリピン産のアップルマンゴー。
植え方がわからなかったので、寝かせて土に埋めたが、その後、調べたら、縦に植えないといけないようなので、後日、土から穿り出そうとしたら種が真っ二つに...。
取り敢えず、土に埋めておいたら奇跡的に発芽。
しかし、芽が出る部分と根が出る部分が分かれてしまっているため、成長できずに枯れてしまう。

マンゴー2号
1号が真っ二つになったので、奮発して、高島屋で1050円でカリフォルニア産ペリカンマンゴーを購入。
1号やこのあとの3号とは比較にならないくらいおいしかった。
芽は出たのだが、その後、成長しない。
PB147569.JPG

頑張って、この冬を乗り切って欲しい。

マンゴー3号
2号はとてもおいしかったのですが、ペリカンマンゴーよりもアップルマンゴーの方が見た目が好きなので、スーパーで98円くらいのブラジル産を購入。
味も食感もダントツ悪かった。

PB147571.JPG
全く発芽することなく、この写真の撮影から数日後、のんちゃんにひっくり返され、その生涯を終える。

 

ウチの果樹

| コメント(0)

今回は、ウチの果樹について。

アボカド1号
今年の6月頃、ウチで食べて、その種を植えてみました。
立派に育ち、今では高さ30cm程になりました。

PB147567.JPG

同時に植えた2号は会社に置いてありますが、日当たりが悪いためか、葉っぱが垂れ下がって元気がありません。

アボカド3号
アボカドは、近くにもう1本、別の品種を植えないと、受粉できず、実がつきません。
そのため、1号の相棒をシルバーウィークに植えました。
しかし、寒くなり始めていたからか、なかなか芽が出ず、諦めていたら、12月になって、突然、発芽。
PC027962.JPG

1号と共に元気に成長して実をつけて欲しいが、本当に1号と3号は違う品種かは定かではない。

ドラゴンフルーツ
実の中の小さな種を集めて蒔いた。
他の果物と比べ、発芽率が高く、わんさか芽を出したが、その後の変化に乏しい。
そして気づくと数が減っていた。
しかし、早くもサボテンの片鱗を見せている。

PB147564.JPG

 

パッションフルーツ
ドラゴンフルーツと同時期に蒔いたが、こちらはなかなか芽を出さない。
しかし、芽を出してからの成長は、ドラゴンより早く、今では5cmくらいはあるだろうか。
さらに、寒くなってから新しい芽が出てきた。

PB147570.JPG

 

続きは明日。

2010

| コメント(0)

2010年サッカーワールドカップの組み合わせが決まりました。

日本は

オランダ

カメルーン

デンマーク

と同組です。

 

それぞれのチームの印象は、

オランダ・・・みんなよく走る。さらにうまい

カメルーン・・・身体能力がすごい

デンマーク・・・よくわかりません

 

決勝トーナメントに進むためには上位2チームに入らなければなりません。

オランダは一つ抜けて強い印象です。

他の3チームはたぶん拮抗した感じだと思います。

 

予想

オランダ 1-3 負け

カメルーン 2-1 勝ち

デンマーク 1-0 勝ち

 

2勝1敗の2位でグループリーグ突破です。

 

岡田監督の掲げる目標の「W杯ベスト4」に一つでも近づいてほしいですね。

 

su

 

 

うちも

| コメント(0)

少し前の事ですが、うちも753をしました。
朝一で、衣装を着付けにお店に行きました。

男の子の衣装は、柄が鷹・兜のような渋いのばっかり。選択するのに迷走。
なので、逆にシンプルなものを選択。

そのまま、神社へ直行。受付したが、何組か集まるまでか、少し待ち。
しばらくして、儀式開始。でもすぐに終了。

予定より早く終わったし、軽く近い親戚も集合していたので、皆で食事会をしました。
初めていったお店で、海鮮系の料理でした。
大変おいしかったです。また行きたいです。

                                                          to

スノーボード2

| コメント(0)

前回の続きです。

 

友達に誘われてスノーボードは始めたのですが、

人生初スノーボードは散々でした。

スキー場のコンディションは吹雪にアイスバーンの最強の組み合わせで、

尾てい骨を粉砕骨折するくらいコケました。

挫折する友達もいた中で、よく懲りずに続けられたなぁと思います。

次のシーズンには道具を全部揃えていました。

 

ここでこれから始めようと考えている方に、

僕からのアドバイスです。

道具は高いので、まずはレンタルからにしましょう。

これから続けようと思ってから道具をそろえてください。

 

買うと決めたのであれば、

夏に本屋さんにいってカタログを買うなり、

立ち読みなどで品定めをするのがお勧めです。

理由は分かりませんが、

スキー・スノーボードの新モデルは夏に発表されます。

型落ちは安かったりしますが、やっぱり買うなら最新モデルがいいですよね!

 

こんなことを書いていますが前シーズンは一回も行くことができませんでした・・・

今シーズンは行きたいなぁ・・・でも無理だな。

 

ni

最近のコメント

アイテム

  • 1366599517_100.jpg
  • 20091216o.JPG
  • 091204_213835.jpg
  • 091204_213549.jpg
  • PB147571.JPG
  • PB147569.JPG
  • PB147576.JPG
  • PB147570.JPG
  • PB147564.JPG
  • PC027962.JPG
MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.25