モンスターカレンダー

« 2010年3月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2010年3月アーカイブ

バッククォート

| コメント(0)

前回の勉強会で、PHPでは演算子としてバッククォート(`)が使えるという話がありましたが、みなさんにとっては常識でも、私にとってはバッククォートって何?どのキーを押したら出てくるの?状態でした。

キーボードを眺めてみると、@の上にバッククォートがありました。

Tさんの本にしか載っていないと思っていたら、私の本にも、演算子の優先順位表には載っていませんでしたが、使い方が載っていました。

バッククォートで囲んだ中身がshellコマンドとして実行されるそうで、例文ではディレクトリを表示させたりしていました。

 

たぶんこの仕事に就かなければバッククォートなんて一生知らなかっただろうなぁ。

o

梅園。

| コメント(0)

100313_132653.jpg

 

先々週の話になりますが、梅園に出かけてきました。


当日は、かなりの強風で飛べそうな程でしたが

なんとか一回り。


花粉症で梅どころではない人、大半を寝て過ごす子を

さておき

自分は、地元の人の出店で

手作りのうどんやおでんを楽しみました。

 

100313_132222.jpg

100313_145223.jpg

 

  もう、桜の時期になりますね。

 r

流行?

| コメント(0)

なにやら体調を崩してからかれこれ10日ほど経ちます。

まだ咳が止まらない。

一年のうちに病院に行く回数なんて片手で数える程度だったのに

最近わりと頻繁に行っている気がします。

トシですか・・・そうですか・・・

 

止まらない咳は横になると余計出たりします。

ひどい場合は座ったまま寝たりするとか。

とりあえず原因を排除することを考えないとまた再発しそうで怖いです。

まずは部屋の掃除かなあ。

花粉症の場合、換気して悪化するかもしれなかったり。

咳の出る風邪が流行ってるらしいので皆さんも気をつけて!

KT

 

写真撮影

| コメント(0)

ももちゃんが、1歳になったので、スタジオに写真撮影に行きました。

ついでに、のんちゃんの入園記念撮影もしました。

 

DSC00415.jpg制服を着て、最初のうちは順調に撮影できていたのですが、機嫌が悪かったのか、カメラマンからのいろいろな注文に我慢できなくなって、まったく動かなくなってしまいました。

この後、2人でドレスを着て撮影する予定だったのですが、着替えも嫌がって、どうにもならず諦めました。

ももちゃんは、最初のうちは何が起きているのかわかっていない様子で、表情が固かったのですが、慣れてきたら、ドレスを着た自分の姿を鏡で見て喜んでいるようでした。

 

DSC00434.jpgそんなももちゃんを見て、のんちゃんも羨ましくなったのか、突然、「のんちゃんも準備しないと」と、もう一度、制服を着始める...。

そんなわけで、何とか制服の撮影はできたのですが、なぜかドレスだけは最後まで着てくれませんでした。

 

DSC00455.jpgぱぱ 「のんちゃんが、ドレス着たとこ見たかったなぁ」
のん 「また今度ね」
ぱぱ 「...」

 

しげお

 

春から冬へ

| コメント(0)

この連休、彼岸ということで新潟へ帰りました。

 

土曜日は今シーズン最後のスキーで蔵王へ。

この日は温かかく、スキー場でも10℃近い場所もありました。

さすがに山頂は風も強く、-1℃で寒かったです。

 

雪質は山の上のほうは3月にしては良く、気持ちよく滑れました。

下のほうは気温が高かったため、昼前には溶けてきて、ひどい状態でした。

やっぱ3月下旬ともなればどこでもこんな状態になりますね。

 

午後1時にスキーを終了して、山を下って海側にきたら、気温20℃。

もう春だな~なんて思いながら帰宅。

 

日曜日、墓参りに行ったり、用事を済ませて、群馬へ戻ることに。

夜7時に実家を出発し、11時過ぎくらいには着く予想でした。

 

この日は新潟県内も強風で、車運転中も風であおられながら、群馬に向けて走らせていました。

新潟市内に入ると雪がちらついてきます。

その後、電光掲示板に

「塩沢石打~水上 ユキのため通行止め」。

 

通行止めって高速を降りろってこと?いつ解除?

ノーマルタイヤの車だけじゃないの??

引き返して、明日(月曜日)帰るべき???

 

いろいろ考えてるうちに、塩沢石打に到着。

やっぱり強制的に高速を降ろされました。

 

通行止め解除になることを願って、料金所前のスペースで待つことに。

幸い20分程待つと、係員の人が「もうすぐ解除です。」と伝えに来てくれました。

そこからは真冬の高速道路状態で、路面に雪がびっしり敷き詰められ、さらに吹雪で50キロの低速走行です。

 結局高崎到着は夜12時半前になってしまいました。

 

春を感じた後に真冬のような経験をしてきました。

su

ふしめ

| コメント(0)

なんとなく、最初はちょっと憂鬱な気分でしたが、

終わってみれば気分の良い日でした。

なんて表現していいか...

人それぞれ「ふしめ」があるんだと、再認識した日でもあり、

それが感謝、感動、悲しみの気持ちが純粋に感じられ...感無量...

みんなが、一生懸命に歌う姿、感謝を伝える姿...

年のせいですかね~。花粉症の影響でなく、本当にヤバかったです。

人目でなければ、絶対逝っていました。

 

個人的に最強のハンバーガー

| コメント(0)

僕は1年ほどニュージーランドで生活していたことがあります。

その時によく食べていたハンバーガーです。

僕の人生の中でこれより美味しいハンバーガーは食べたことがありません。

 

お店の名前はFERG BURGERです。

ニュージーランドのクイーンズタウンという町にあります。

 

包装紙はこんな感じです。

IMG_0919.JPG

おじさんの絵が目印です。

 

そして中身

IMG_0920.JPG

隣のパスポートと比べるとかなりの大きさでボリューム満点です。

写真は Southern Swine。

アボカドなどの野菜がたっぷり、中のパティは生から焼いてくれるので、とてもおいしい!

バンズも美味しく、しょっちゅう食べていました。

 

久々に食べたくなってきた~~!!

 

皆さんもニュージーランド(南島)に行く機会があれば是非食べてみてください!

ってか行くのであれば絶対に食べてください!!食べなきゃ後悔しますよ~

 

住所は 42 Shotover St. Queenstown NewZealand

ホームページ(英語)もあります。

 

ni

レモン牛乳

| コメント(0)
昨日スーパーで買い物をしていたら栃木名物の『レモン牛乳』を発見。

とーっても気になったので迷わず購入↓↓

IMG_0134.JPG


そして、先ほど飲んでみたところ・・・レモン牛乳でした・・・。

詳しく説明すると、牛乳に砂糖とレモンを入れた感じです。

酸っぱいというより甘い感じでわずかにレモンの風味がします。

多分これはいちご牛乳と同じ原理だ。(どんな原理だ??)


ただ・・・パッケージの一番下に堂々と『無果汁!!』って書いてありますが・・・。

レモン入ってないのね・・・。
                                                         by Y

深まる謎

| コメント(0)
プレイステーション3の有料コンテンツをダウンロードしようと、クレジットカード情報を入力したら・・・
『クレジットカード情報が無効です』

!?

!!!?!?!?

なんで!?
入力内容を確認して何度も挑戦してみるがダメ。
先月までは使えたのになんで!?
通知も来てないのになんで!?

しょうがないので、カード会社に問い合わせてみたら、

受 け 付 け 終 了 

もうなんで!?

しょうがいないので、明日営業時間内に問い合わせてみよう。
そしてETCカードとお店で使えるか確認のために、無駄に高速に乗って無駄に買い物をしてみよう!

今日はビールでも飲んで枕を濡らそう・・・。
高橋

桐生新町町立て400年祭

| コメント(0)

先週の土曜日に、桐生の友達に誘われて、桐生新町町立て400年祭に行ってきました。

そのお祭りでいちばん面白かったのが、桐生市立北小学校の6年生が桐生の町を案内してくれたこと。

「焼きまんじゅう」と新種の焼きまんじゅう「キャラメルまんじゅう」を買って、ふらふらヒマそうに歩いていたら、視線を感じました。遠くからかわいい女の子たちがこちらに狙いを定めた様子。最初、募金?と思いましたが、募金箱は持っておらず、「町を案内します」とのこと。土曜日なのに授業の一環なのだそうです。

鋸屋根の建物や、うどん屋さんまで色々と案内してくれました。でも、私たちが誘われただけなのに、スーツを着たおじさんも1人付いてきます。「先生かな?」とよぎったのですが、細い路地にも入っていくので、いくら5,6人いるとはいえ小学生の女の子、安全面は大丈夫かなと心配になり、一応「先生ですか?」と聞いてみたところ、なんと「校長です」との答えが返ってきました。怪しいおじさんだったらどうしようなんて心配して失礼しました。

パンフ.JPG案内用にもらった手作りのB4版パンフレットにも、説明がびっしり書かれていて、とても面白かったです。友達も、すぐ近くに住んでいるのに知らないことばかりで、すごく勉強になったと感動していました。

うちの姪っ子は今、小学校2年生ですが、6年生になったときにあのくらいしっかりしていて欲しいなと思いました。

 

 

その後、お昼に甘味屋さんで美味しいチョコレートパフェを食べて帰宅しました。

お土産に持って帰った焼きまんじゅうは既に冷え冷えだったので温めたかったのですが、猫舌の姪っ子の猛反対で温めずにそのまま食べることに(これが焼きまんじゅうを食べるときにいちばんやってはいけないことだと思います)。

冷えてるから美味しさ8割減くらいだと思うのですが、「キャラメルまんじゅう」は、焼きまんじゅうのタレが、カラメルソースでした。でも、もうちょっとコクがあったほうがいいかも。

見た目は焼きまんじゅうと区別が付きません。

桐生名物なのかわかりませんが、初めて見ました。桐生に行ったら食べてみてください。

キャラメルまんじゅう.JPG

キャラメルまんじゅう

 

 

焼きまんじゅう.JPGのサムネール画像

焼きまんじゅう

 

 

 

o

ラー油

| コメント(0)

最近、勧められて仕入れてみた商品。↓

100307_125200.jpg

 

ラー油なのに辛くない。

 うどん、納豆、豆腐、お好み焼き...いろいろに合う優れもの。

 ビン詰め物の底を、あまり見たことがない我が家でも

 一週間も経たず底がはっきり見えました。

  

なんでも

 人気が高いようで、品薄状態であるようです。

 他社でも同系の商品を、今月発売する発表をしていました。

 

辛いのが苦手な方も、試してみてはいかがでしょうか。

フライドガーリックが、結構な量入っているので

にんにくが苦手な方は、(残念ですが)無理しないでください。

パシュート

| コメント(0)

バンクーバーオリンピックは最後に女子のパシュートがやってくれました。
準決勝も決勝も生で見れなかったので、最初に結果だけ見て、やったなって思ったのですが、後で決勝の映像を見たら、悔しいですね。
最後の1週までは、あんなにリードしていたのに、しかも0.02秒差。
4年後はもっと上を期待していいのでしょうか?

それにしても、不思議な競技ですね。
全身タイツが3人、縦に連なって走ってる。

疲れた選手がいたら、後ろの選手が押してあげたり。

3人のうち、一番最後の選手が先にゴールした方が勝ちっていうのも斬新ですね。

両チームあわせて6人の中で一番遅い人がいるチームが負けそうな気がするのですが、それだけ空気抵抗の影響とかが関係しているんでしょうね。

 しげお

久しぶりに

| コメント(0)

土曜日に約4カ月ぶりにジムに走りに行きました。

昨年10月に右足首を捻挫して、なかなか良くならずに長距離走ることができませんでした。

だいぶ良くなったのと先週体力のなさを痛感したことがあったので、これではだめだと思い、ランニングを復活することに。

 

土曜日午前中に行ったのですが、結構混んでました。

半年前に土曜日に行った時はガラガラだったのに。寒いからみんな室内で運動するんですかね。

混んではいましたが、運よくランニングマシンが1台空いていたので、ランニング開始。

 

目標は10キロを1時間で走る。

 

不安だった足首は問題なく、余裕でした。

しかし、40分過ぎたぐらいから膝が痛む。

最近フットサルをしていても、突然膝の裏側がピキっと痛むというか、違和感がありました。

久しぶりということもあったので、この日は50分走ってやめにしました。

また膝が悪くなるのもやだったし。

残り10分はゆっくり歩いてました。 

 

この日は気温が高かったので、汗もしっかりかけたし、これから徐々に上げていきます。

su

最近のコメント

アイテム

  • 100313_145223.jpg
  • 100313_132222.jpg
  • 100313_132653.jpg
  • DSC00455.jpg
  • DSC00434.jpg
  • DSC00415.jpg
  • IMG_0920.JPG
  • IMG_0919.JPG
  • IMG_0134.JPG
  • IMG_0132.JPG
MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.25