2010年6月アーカイブ
サッカー日本代表、決勝トーナメント進出おめでとう!
自分はサッカーというかスポーツ自体興味があまりないので、あまり凄さがわからない。
試合もほとんど見てなくて結果がわかればいい程度だったけど、決勝って名前がついてると言われるとちょっと興味わいてくる。
パラグアイは強豪らしいので勝てるかどうかわからないけど、勝つつもりで頑張って欲しいと思う。
某漫画の某先生も言っていた、
「諦めたらそこで試合終了。」
頑張れ日本!
高橋
机の引き出しの奥から、バオバブの種が出てきました。
数年前に友達からブルキナファソ土産でバオバブの実のドライフルーツをもらったんですが、そのドライフルーツの種です。
バオバブってご存知ですか?
星の王子様の中に出てくる木で、神様が間違えて反対に植えてしまったとか言われることがある、枝が根っこのように見える木です。
バオバブに実がなること自体驚きだったのですが、さらに驚くことにドライフルーツになっていても、その種子を土に植えればちゃんと芽を出すとのこと。
もらったときはちょうど冬だったので、暖かくなったら植えようと思ってすっかり忘れていました。
時期もちょうどよいしそろそろ植えてみようと思い、ネットで育て方を調べてみたら、結構いろいろな情報があってびっくり。
ドライフルーツにしても耐えられるような頑丈な種子の皮は、動物たちに食べられて消化されたくらいで、発芽にちょうどよいくらいの強度があるため、発芽させるために、皮を削ったり、硫酸や塩酸に漬けて皮を溶かしたりするらしいです。
塩酸系は危険そうなので、皮を一部分削って、水に浸してみることにしました。
発芽が楽しみです。
o
結論から言うと、私が食べたトマトラーメンはトマトラーメンじゃありませんでした。
トマトがごろっと入ってはいるけれど、
ベースは塩味。
大量のタマネギ。
そしてバジル少々。
イタリアン風味な塩ラーメンといったところ。
もっと大量にトマトがのってたりトマトベースの味だと思ってたのになあ。
違うお店のも食べてみるべきですねこれは!
ちなみに「チーズつき」にしてみたらとろけるチーズがのっていて、
最初のうちはしばらく分離した状態。なんだろうコレ。
最後は透明だったスープがにごってまろやかな感じになって、
最初からこの状態でもいいんじゃないかと思わせる風味でした。
2010年ワールドカップ・南アフリカ大会が開幕しました。
すでに何試合か行われましたが、試合の時間が遅いので全部まともに見た試合はほとんどありません。
試合を見ていても途中で睡魔に勝てずに、気づくと試合が終わっていることがほとんどです。
まともに見た試合はアルゼンチン対ナイジェリア。
アルゼンチンには今大会最も注目されているメッシがいるので、絶対に見ようと決めていました。
注目のメッシは得点こそとれませんでしたが、さすがの動きで楽しませてくれました。
他に注目しているのは、スペイン。
華麗なパスサッカーは何試合も見たくなるようなチームです。
無敵艦隊と呼ばれ、毎回優勝候補にあげられますが、まだワールドカップでの優勝がありません。
今回こそ自分はスペインが優勝するんではないかと予想してます。
日本は今夜初戦を迎えます。
相手はカメルーン。
まずは初戦に勝って勢いをつけてほしい。
岡田監督が目標に掲げたベスト4にどこまで近づけるかにも注目です。
su
近所の公園まで送り迎えをしていました。
近日、球技大会が始まるためか、交流を深めるためか、
子供 vs 保護者 なるものに参加しました。
自分としては、ドッチボールは何年、いや何十年遊んだことがないので、
かなりドキドキしました。
実際、ゲームが始まりコート中に入ると、子供用のコートなので、
大人達が入るとかなり狭い。
「昔は広く感じたのに・・・」と思いました。
自分も「大人になったな・・・」って気分でした。
さらに、そんな気分になった出来事として、
子供が投げたボールを捕るとき、頭で捕れると判断できるが、
体がついてこない感覚を味わったときです。
としって・・・コワイ。
というか、運動不足ギミ・・・
to
何の前触れもなく、駅に行ったら変わっていたので驚き。
高架駅になり北口も出来たので、朝の渋滞がかなり解消されて快適になりました。
そして高いところから見下ろす駅前の風景!
・・・とても寂れた感が否めません。
せっかく駅が新しくなったんだから、駅前の街にも活気が出ればいいな。
そんなことを考えた出勤途中の朝でした。
MT42BlogBetaInner
最近のコメント