モンスターカレンダー

« 2010年10月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2010年10月アーカイブ

ついに

| コメント(0)
兄の子供が産まれました。

安産で元気な女の子です。

両親もデレデレで、今から何て呼ばせようか考える始末。

自分も病院に見に行ったのですが、やはり姪っ子ともなると想像以上に可愛い。

汚れていない澄んだ瞳、猫の肉球よりも柔らかい足の裏。

生命誕生の感動と、癒しを味わいました。

もう少し大きくなって、おねだりでもされたら何でも買ってあげてしまいそう・・・。
高橋

群馬にキッザニア!?

| コメント(0)

先週の土曜日のぐんま経済新聞に、伊香保のおもちゃと人形自動車の博物館内に、博物館の館長や受付などが体験できる子供のための仕事体験ランド「キッズワークランド」が10月30日にオープンするという記事が出ていました。

なんでも、館長さんが子供の職業体験施設を訪れた際に感動し、ぜひ同じようなことをやってみたいと思ったと記事には書かれていたのですが、それっておそらくキッザニア。

 

うちの姪っ子jはキッザニアが大のお気に入りなので、この「キッズワークランド」がオープンしたら絶対に連れて行こうと思っています。

正直なところ、キッザニアのある豊洲は一人で行くなら何のことはない距離だけれど、姪っ子を連れていくには遠すぎて、姪っ子がどんなに行きたがっても頻繁に連れて行ってあげるのは厳しいので、伊香保なら目と鼻の先だし、もし、姪っ子が気に入れば月一でも連れて行ってあげられると今から楽しみにしています。

ただ、今どきの子供は(姪っ子も含め)かなり本物志向だと思うので、キッザニアはかなりリアルだし、いつも実際に食べているモスバーガーだったり、ハイチュウだったりを作れたり、ATMを使って銀行にお金を預けたりすることができることがかなり魅力的なんだと思います。

「キッズワークランド」も42種類もの職業が体験できて、同じようにお金をもらってお仕事をして、そのお金を銀行に預けられるらしいのですが、どれだけ本格的かによっておそらく姪っ子の気に入るかどうかが決まるのではないかと。

 

キッザニアにあまりにも似すぎていて、訴えられないかとちょっと心配にもなりますが、

どうか超本格的で、姪っ子が気に入りますように。

o

そういえば。

| コメント(0)

お祝いです。

食べる、遊ぶ、寝る、と気のおもむくままの行動が予想される

参加者(小人1)がいますので、昼間の自宅で会をひらきました。

IMG_9798.jpg

 

無事、2周年です。

2年もの月日の中では、いろいろな事がありました...あったはずです。

大部分において、小人が中心に位置し、ぐるぐると回しているので

ホント「あっ」という間、なんだか記憶も曖昧です。

後で写真でもながめて、ゆっくり思い出すことにします。

 

そういえば、ですが

弊社には、結婚した際の特別休暇があります。


業務・立場の上で、一定の休暇期間を確保するのが自分一人ではなかなか難しく...

といった内容を、一年ちょっと前に

ご相談(調整・ご協力のお願い)をさせていただいていました。

忘れるわけではないのですが、「いつか、いつか」という気持ちが頭をもたげてくるのは

決まって、スケジュールが難しい時期です。

 

近々というのは、当然ムリですので

やはり「いつか」になりますが、休暇を楽しみたいと考えています。

暖かい日和の頃ぐらいになると、とても嬉しいのですが...

 r

 

運動会

| コメント(0)

10月11日に、のんちゃんの幼稚園の運動会がありました。

かけっこの練習では、いつも2番だったらしく、一等賞になりたいとずっと言っていました。
本番に限って転んだりしそうな予感がしたので、1番じゃなくても一生懸命頑張ればいいんだよ、と言ったのですが、それでも一等賞がいいと言うので、ますます不安に・・・。

そして、本番・・・
なんと、のんちゃんは1番でゴール!
びっくりです。

 

その後ものんちゃんは入場行進では一番大きく手足を振り、先生の言ったことに返事をするときや、閉会式で歌を歌うときは一番大きく口を開け、何をするのも一生懸命で、見ているこちらも見習わないといけないと思わされました。

PA110414.JPG

PA110457.jpg 

とてもいい運動会でした。

 

 

 

 

 

 

アルビ缶

| コメント(0)
news_2659_1.jpg

新潟ではこんなビールが発売されています。

アルビレックス新潟のオフィシャルスポンサーであるサッポロビール株式会社とのコラボで、新潟県内限定、数量限定です。

「アルビレックス新潟の選手育成・強化に立てていただきたい」というサッポロビールの熱い思いから、1缶の売り上げにつき1円がアルビレックス新潟に寄付されます。

普段ビールというか酒はほぼ飲みませんが、このビールは今度新潟に帰ったら是非購入します。
アルビレックス新潟のチーム強化につながるのであれば、間違いなく買うでしょう。

ただ9月から発売されて数量限定。
既に1か月半以上たっているので、もう売っていないような気がしています。
su

ざんねん

| コメント(0)
9月下旬頃かと思う。
ウチの畑に、食用の青森産ニンニクを植えたことを。
植えたときは、ウキウキしながら毎日畑を見ていたが、
なかなか芽が出てこないので、深く埋めすぎたかな~と思いながら、
見るのが飽きてきたせいか、しばらく畑を見ていなかった。

今日何気に子供と庭でサッカー(ただボール蹴り合っているだけ)をしていて、
ふと畑に目が行き思い出した。ニンニクのことを。

おそるおそる5~6個植えた1つを掘って見ると・・・
腐ったニンニクが出てきた・・・

よく台所でニンニクを放置していると芽が出ているのを見たことがあるので、
畑ならいっぱい育つと思ったのに。
考えが甘かった・・・

今度はよく育て方を調べてから、リベしよ・・・
                                                                                                                                   to

| コメント(0)

先週の連休に奥さんと息子の3人で

安中の総合体育館そばの公園に行ってきました。

 

その公園には子供が入って遊べる流れる水遊び場や、

ふわふわ風船、砂場、滑り台などがあり

なかなかの品ぞろえです。

 

息子は初めて砂遊びに挑戦しました。

最初はなんだかわからない感じで見ていましたが

一緒に遊んでいるうちにだんだんと楽しくなってきたのか

砂を触り遊び始めました。

楽しそうだなと見ていた次の瞬間・・・

砂、食った~~!!

そして、黒くなった口で満足げに笑っています。

 

これ以上はやらせん!と慌てて止めましたが、

何が良かったのだろう・・・

砂のじゃりじゃり感が気に入ったのか?ミネラル摂取OK!!な感じだったのか??

子供は何をするかわからない。

そこがまたおもしろいところですが・・・

 

天気がいい日はまた出かけよう!!

でも、もう砂は食わせません!

 

ni

こりん星に行ってきた

| コメント(0)
先日、こりん星に行ってきました。

あ・・・こりん星って言うのは小倉優子がやっている焼肉店のことですw



お店に着くと、店外から店内のいたるところに小倉優子の写真が貼ってありました。


↑なでなでしてるのがぼくですキリッ(そこっ!キモイとか言わない!)



そして、店内に入るとまずは店員さんが、「こりん星へようこそ~!」と元気よく挨拶。

席に案内されメニューをみると、すべてのメニュー名の語尾に「~りんこ」と付いてる・・・。

さらに店員さんは何かしゃべるごとに、語尾に「~りんこ」と付けてる・・・。

最初はちょっと戸惑っていましたが、しばらくすると・・・、

「カルビりんこを二人前りんこ!タン塩りんこを一人前りんこ!」

と元気よく注文してました ← べ、べつにゆうこりんのファンってわけじゃないです(汗)



そんな感じで、不思議なひとときを体験してきました。

今度はたむけんの焼肉屋に行くぞーー!!



あ・・・そういえば、こりん星って最近封印し始めてるはずじゃ?!
                                                                                                                                by Y

出たでござるよ!

| コメント(0)
友達と4人で遊んでいて、あまりにやることがなかったので別の友達の家にアポ無し襲撃をした。

友達の家(市営団地の1階)に着きチャイムを鳴らす。
するとガサガサ音がして、少し間が空いて玄関が開いた。

中に入ると友達2人がなにか不思議そうな顔していたので、
「気持ち悪い顔がもっと気持ち悪いけど、どうした?」
と冗談を交え問うと、

友A「いや~なんかさっき2階の階段の踊り場に人影があった気が・・・。」
友B「やっぱ見た!?人がぶら下がってたよ!!」
友B「チャイム鳴らしたら、上に登って行った!」

一同「!?・・・忍者だ!」

どうやら、自分がチャイム押した時に聞いた「ガサガサ」は家の中じゃなくて、忍者が逃げる時の音だったらしい。
忍者といえ平成の時代では不審人物なので、すぐ上の階の人に電話で異常が無いか確認。
特に変なことも無く、その後も問題は起きず大事にはならなかった。

結局あれはなんだったんだろう??
1.よくTVである、浮気中に主人が帰ってきて逃げた
2.住民が筋トレしてた
3.何かの罰ゲーム
4.本物の忍者
議論は白熱したが結論はでなかった。

物騒な世の中なので、戸締りには注意をしよう。
そして、いざって時は近隣住民との関係も大切なんだと実感した。

しかし、平成の忍者は・・・謎は深まるばかりでござるよ!
高橋

最近の不思議

| コメント(0)

最近なぜかきっかり朝6時に暴走族がやってきます。

毎日ではないんですが、音が聞こえるのはいつもきまって朝6時。

なんとなく夜より健全な気がします。

うちの近所は週末の夜中になるといつも暴走族の騒音に悩まされています。

夜寝ているときにやって来て起こされるより、朝だったら私はもう起きている時間だし、かなり被害が少ないので、これからはぜひ朝だけにしてほしいです。

まあ、来ないほうがいいんですけどね。

o

体験学習。

| コメント(0)

 天気予報では、あまりよろしくないとのことでしたが

この日曜日は良く晴れ、以前より計画していた芋掘りに出かけました。

出かけたといっても実家なので、勝手に掘ってくれといったところです。

DSC00726.jpg

 

DSC00665.jpg

  

植えもせず、育てもしていませんが

ひとさく程を収穫しました。

芋掘りなんて、園児か小学生以来です。

たまの畑仕事は、なかなか楽しいものでした。

DSC00698.jpg

 

DSC00736.jpg

 

おすそわけ。

DSC00739.jpg

r

 

恐竜展

| コメント(0)
先日、六本木ヒルズの恐竜展をみにいってきました。
どんなでかい恐竜が出てくるのかと思いきや、意外とサイズは小さめ。
100918_1523~01.jpg

↑遠近法により大きく見えますが実際は小さめな子

目玉は「エクサエレトドン」。
一昔前に一世を風靡した人面犬のような外見をしています。
身体は恐竜、頭はライオン(?)。若干ハゲ気味。
フィギュアが欲しくて軽くガチャりましたが、わりと普通なのが出てきた。ガッカリ・・・
100918_1516~01.jpg

↑これがエクサエレトドンだ!キモカワ

時間があれば大きな本屋さんに寄ろうかと思ったのですが、
むしろ次の予定に遅刻する有様でした。
昼間っから飲むんじゃなかった。
連れの一人は酔っ払ってふわふわしながら恐竜をみていました。
いい大人がスーパーボール(ガチャで手に入れた)で遊びながら歩くんじゃない!
KT



最近のコメント

アイテム

  • IMG_9798.jpg
  • PA110457.jpg
  • PA110414.JPG
  • news_2659_1.jpg
  • DSC00739.jpg
  • DSC00736.jpg
  • DSC00698.jpg
  • DSC00665.jpg
  • DSC00726.jpg
MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.25