先週の土曜日のぐんま経済新聞に、伊香保のおもちゃと人形自動車の博物館内に、博物館の館長や受付などが体験できる子供のための仕事体験ランド「キッズワークランド」が10月30日にオープンするという記事が出ていました。
なんでも、館長さんが子供の職業体験施設を訪れた際に感動し、ぜひ同じようなことをやってみたいと思ったと記事には書かれていたのですが、それっておそらくキッザニア。
うちの姪っ子jはキッザニアが大のお気に入りなので、この「キッズワークランド」がオープンしたら絶対に連れて行こうと思っています。
正直なところ、キッザニアのある豊洲は一人で行くなら何のことはない距離だけれど、姪っ子を連れていくには遠すぎて、姪っ子がどんなに行きたがっても頻繁に連れて行ってあげるのは厳しいので、伊香保なら目と鼻の先だし、もし、姪っ子が気に入れば月一でも連れて行ってあげられると今から楽しみにしています。
ただ、今どきの子供は(姪っ子も含め)かなり本物志向だと思うので、キッザニアはかなりリアルだし、いつも実際に食べているモスバーガーだったり、ハイチュウだったりを作れたり、ATMを使って銀行にお金を預けたりすることができることがかなり魅力的なんだと思います。
「キッズワークランド」も42種類もの職業が体験できて、同じようにお金をもらってお仕事をして、そのお金を銀行に預けられるらしいのですが、どれだけ本格的かによっておそらく姪っ子の気に入るかどうかが決まるのではないかと。
キッザニアにあまりにも似すぎていて、訴えられないかとちょっと心配にもなりますが、
どうか超本格的で、姪っ子が気に入りますように。
o
コメントする