モンスターカレンダー

« 2010年11月 »
123456789101112131415161718192021222324252627282930

2010年11月アーカイブ

イクラ

| コメント(0)
先週土曜日に実家からイクラが送られてきました。

自分の地元は鮭漁が盛んなところで、この時期近所の川では鮭がわんさかと川を登っていきます。
近所の方や親戚の人が鮭の漁をしていて、とった鮭をいただくときがあります。

つい先日とれた鮭をまるごと一匹もらったそうで、この鮭からとったイクラを今回送ってきてくれました。
とれたてだけあって、まだまだ新鮮で、ぷちぷち感があり、味もしっかりしていて、ごはんが進みます。
週末はこればっかり食べてました。

今さっき調べてわかったことがあるので書きます。
地元の鮭漁の方法は「コド漁」という全国でも例をみない伝統漁法らしいです。


コド漁とは・・・
 "コド"とは、川の流れを良く考えて川底に杭を打ち、その杭に竹や杉の皮、ヨシ、柳などを取り付けて、鮭が休憩したり隠れたりする箱型をした装置(コド1型)をいいます。
 "コド漁"とは、このコドを利用し、コドに入ってきた鮭を「ミマド」から覗きながら「カキマド」に鉤(かぎ)を差し込んで鮭をひっかける漁法です。
 現在は、以上の伝統的なコドを簡略化したもので、ウワジョウだけを作り、イチバングイに竹シダを流しただけという"モッカリ(コド2型)"を利用しての漁法が多く行われています。
 全国的で伝統的な漁法が次から次へと消えてしまっている中で、このコド漁は、鮭の習性をよく観察し利用した、先人の知恵がうかがえる貴重な漁法と言えます。


こんな伝統的な漁法だったとは。
まったく知りませんでした。
su

運動しないと・・・

| コメント(0)

最近、住んでいる地区のコドモ会の行事があり、ウチのコを連れて行きました。

その帰り道、近所のコと公園で遊ぶことになりました。

まだまだウチのコは小さいので、一人でウチに帰ってこれない。(と思う)

コドモに目を離す訳にもいかず、しかたなくいっしょに公園へ直行。

公園で、コドモ達が遊ぶ姿を見たり、ボォ~と空を見たりしていたら、

ウチのコと遊んでいたコから「いっしょにサッカーしよう」と誘われた。

ま、ヒマしてもしかたがないので、いっしょに遊ぶことに。(すぐ飽きると思った)

でも少し不安要素があり、相手のコは推定、小3か小4。

「自分の体力がついていくのか」とか「どれくらいの手加減が必要なのか」等、いろいろ。

そして、そのコからボールの競り合いをしようと提案。

始めてみたら、やはりウチのコみたいな低学年とは違い、動きが違う。

しばらく、遊んでいたら案の定飽きてくれた。でも助かった。あのまま続けていたらヘロヘロ。

ウチのコもしばらくしたら、これくらいの動きになるのかと思うと・・・ヤバイ・・・

                                                                                                                                   to

ニュージーランド

| コメント(0)

来週から義理の両親がニュージーランドに旅行に行きます。

いろいろ相談に乗っていたら懐かしくなったので、

少しニュージーランドの話でも。

 

ニュージーランドに行ったら大自然を満喫しよう!ってな感じですが今回はお酒です。

ワインが有名ですが、ビールも盛んで色々な地域の地ビールがあります。

僕はニュージーランドビールにはまってしまい、しょっちゅう飲んでいました。

日本のビールほど苦くはなくスッキリ爽やかで非常に飲みやすいです。

 

飲みたいんですが、日本じゃ手に入れるのが難しいのが残念なところです。

あ~飲みたい!!

 

アパート(?)に引っ越した時の冷蔵庫はこんな感じです!

IMG_0373.JPG

夢が詰まってます。

ちなみに、この後自分の中で「これだ!!」ってビールに出会います。

機会があればまた今度。

 

ni

エコポイントが半分になっちゃうよ!!

| コメント(0)
最近テレビを買いました。

いつか買おうとは思っていたのですが、来月からエコポイントが半減してしまうということで、ちょうどいい機会だと思い買いました。

電気屋さんでは皆同じことを考えてるらしく、テレビコーナーにはたくさんのお客さんであふれていて、店員さんを捕まえるのも大変・・・。(今週は給料日があるため、もっとすごいかも・・・)

やっとのことで、店員さんを捕まえ買うことができました。




ただ・・・テレビを買ったのはいいのですが、最近の若者はテレビを観ないと言われていて、自分もその通りで、全然テレビ観てません・・・。

しかも、テレビを部屋に置いたら部屋が狭くなってしまいました(汗)

宝の持ち腐れです・・・。
                                                                                                                                by Y

ボジョ

| コメント(0)
毎年11月の第3木曜日、ボジョレー解禁日。

特にワインが好きってわけでもないし、むしろ全然わからない。
だけど、なんとなく限定的なイメージにつられて飲んでしまう。

今年の評価は「バランスの取れた味」らしい。
実際飲んでみたが・・・
これのどこがバランスがとれてると言うのか?
いや!バランスのとれていない味がわからないから比較できない。

個人的な感想としては、
甘みも酸味も少なめでスッキリと飲めるような感じだった。

でもどんなワインが旨いとか不味いとか全然わからない。
わかるのは好きか嫌いかくらい。
色々考えた結果、ある結論に達する。

「楽しく飲めればいい」
高橋

U字工事見てきました

| コメント(0)

先週の土曜日、太田イオンにU字工事を見に行ってきました。

11:00と14:00の2回公演だったので、11:00の公演を見るつもりで10:15くらいにイオンに到着。

1階の小さな広場のステージのまわりは黒山の人だかりで小さな姪っ子にはU字工事が見えそうもなかったので、吹き抜けになっている2階へ移動。

2階も既に立ち見しかできない状態だったので、3階へ移動。

よく見える場所にベンチがありましたが、もうベンチはいっぱいだったので、2階の人たちのように休憩スペースの椅子を広場がよく見える場所に移動して準備完了。

姪っ子はU字工事よりも、座った場所からよく見える2階にあるゲームセンター入り口の太鼓の達人に興味津々でしたが、スタートまでおとなしく30分も待っていられたので、とても大人になったなーと感心しました。

 

いよいよライブがスタートすると、テレビで見るのと同じ衣装でU字工事がステージに登場。

姪っ子も「出てきた!」とばかりに、身を乗り出して見ていましたが、音が聞こえない!

前にもこの広場で何かステージをやってる時に通りかかったことがあって、その時はすごい大音響でうるさいと思ったのですが、3階は広場が見える吹き抜けを落下防止のためにプラスチックの透明な板で囲ってあるからか、スピーカーの位置が悪いからか、あちこちからの「聞こえない」という声が上がっていました。駐車場しかない3階、今まで来たことがなかったのでちょっと詰めが甘かった感じです。

ステージではどうやら、栃木人を探しているらしく、「足利から来た人?」と声がかかると、客席でたくさんの人が手を挙げていました。

でも、コスプレしているわけでも、踊るわけでもないので、トークが聞こえないと何とも面白くないなーと思い、姪っ子に「面白い?聞こえる?」と聞いてみたところ、「全然。だってテレビでも面白くないし」と辛口。おいおい。「ごめんねごめんねー」を見て笑ってたのは誰だっけ?

でも、ちゃんと始まるまで大人しく待っていたことに免じて、聞こえないステージはあきらめて、太鼓の達人をして、お昼を食べて帰ってきました。

もっと混むのかなと思ったのですが、予想よりも人が少なくて、帰りもスムーズに帰ってこられました。

次回、何かを見に行くことがあるときは2階より下を陣取ろうと思いました。

行楽。

| コメント(0)

今月のはじめ

TVのお天気お姉さんが

「年に何度もない、絶好の行楽日和」

というあまり聞きなれない台詞を言っていました。


それではというわけではないのですが、かねてより予定していた

弊社 Kさん のおひざもと

ただの動物園に行ってきました。

101106_122040.jpg

 

DSC00946.jpg

 

期待以上に、ちゃんと動物がいました。

個人的にはカメが見たかった。

 

 

ところかわって、近場の紅葉。

 

DSC01129.jpg

 

DSC01128.jpg

 

DSC01104.jpg

 

いつの間にやら晩秋です。

季節を感じられるぐらいのゆとりは必要です。

r

誕生日

| コメント(0)

今日はのんちゃんの4歳の誕生日です。

7日の日曜日に誕生会をしました。

CIMG2460.jpg

今年は幼稚園に行き始めて、壁逆立ちやブリッジができるようになり、ひらがなやカタカナも読めるようになりました。

 

プレゼントは本人の希望で「ガブガブ バイキン城」を買ってあげました。

CIMG2456.jpg

「黒ひげ危機一発」みたいに、バイキンマンの歯を順番に押していき、ハズレを押すと噛まれるというゲームなのですが、最初に噛まれた瞬間に泣き出して、それ以降やってくれません・・・

 

4歳になってもヘタレです。

 

しげお

 

 

焼肉へ

| コメント(0)
最近焼き肉のおいしい店を2つ教えてもらいました。

一つはタンが売りのお店です。
仙台の牛タンのような分厚いタンが出てきます。
焼き肉屋でこのタンを食べたら他の店の薄いタンは物足りなくなりそうです。
他のも普通においしいのですが、レバ刺しがおいしかったです。
レバーがきらいな自分はレバ刺しも今まで食べなかったのですが、ここのは絶対食べたほうがいいとすすめられ、食べてみました。
食わず嫌いでもおしいところのを食べるとすぐ克服できますね。

もう一つはホルモン焼きの店でした。
ホルモン焼きは普通においしかったのですが、ホルモンよりもはまったのがラムです。
ジンギスカンが大好きなのですが、食べれる店が少ないので最近全然ありつけてませんでした。
こんなところで出会えるとは。
ホルモンそっちのけで食べてました。

どっちもこじんまりとしてて、アットホームな感じでいい店でした。
su

太った・・・?

| コメント(0)
最近出張で外食が続いています。
体調が悪いと思うときは、スタミナがつくものを食べたり、
ビタミンが足りないと思えば、サラダや野菜ジュースで補っています。

店に入ってメニューを見る前は、「栄養が偏らないようにしよう」と
考えていますが、いざ見ると食べたいものをチョイスしてしまいます。
ので、体に悪いと思って、最近は食事量を減らしてみました。

太ったかな~?
と思って体重計に乗ってみました。

ん~こんなものかって感じです。
                                                                                                                                    to

太った...

| コメント(0)

3週間ほど出張に言ってました。

現地に滞在しているので3食の食事は外食になります。

あまり高カロリーの食べ物を食べないように心がけようと思っていました。

しかし、メニューを見てしまうとなかなか難しく、

好きなものを食べてしまいました!!

 

そして当たり前に太りました...

太るのは簡単だけと、減らすのは辛い...

困ったなぁ...

 

ni

類似品??

| コメント(0)
先日、中国に出張に行ったときのこと・・・。

ホテルの近くの超市(スーパー)でこんなものを見つけました。

IMG_0271.JPG

『きのこの山』・・・でしょうか??

中身はきのこの山風なお菓子でしたが、日本のものよりチョコの部分が小さく、さらにちょっと変な形でした(汗)

多分、コピー商品だと思われます。。。



他にも日本でいう『おっとっと』のようなものもありました。

ちなみに・・・商品名は何と読むか分かりませんが『好多魚』と書いてありました。



色々と面白そうな(どっかで見たことがある)商品がたくさんあったので、また機会があれば試してみたいと思います。
                                                                                                                                by Y

最近のコメント

アイテム

  • IMG_0373.JPG
  • DSC01104.jpg
  • DSC01128.jpg
  • DSC01129.jpg
  • DSC00946.jpg
  • 101106_122040.jpg
  • CIMG2456.jpg
  • CIMG2460.jpg
  • IMG_0271.JPG
MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.25