前回、秀丸のアウトライン解析の続きを書くと宣言し調べたのですが、秀丸は一応シェアウェアなのでマニュアルが有料販売されていたりするため、勝手に書いては利益侵害なのではと思い、今更ながら自粛です。
少し前にもうすぐChromeがFirefoxを抜いてIEに次ぐブラウザシェア第2位になるというニュースを見ました。世界での話です。日本国内でいうとFirefoxのほうがまだまだ強いようです。
私はFirebugの存在を教わってからすっかりFirefox派なのですが、最近朝学習でクラウドで提供されている開発環境を使用していて、その関係でやむを得ずChromeを使用しているのですが、ExtentionというFirefoxのアドオンのような拡張機能の中にFirebugLiteというものを発見しました。
Firebugの開発チームが作っているようでFirefoxのFirebugにそっくりです。
メニューバーに表示されるアイコンが何か違うんです。
パッと見た感じゴキブリです。違う虫なんでしょうが・・・
なんだか蛍みたいな形状で、なんだか長細いんです。
Firefoxのはもうちょっとかわいい感じです。
でも、機能は遜色なさそうです。
ただいつも右上にいるゴキブリがちょっと気になります。
少し前にもうすぐChromeがFirefoxを抜いてIEに次ぐブラウザシェア第2位になるというニュースを見ました。世界での話です。日本国内でいうとFirefoxのほうがまだまだ強いようです。
私はFirebugの存在を教わってからすっかりFirefox派なのですが、最近朝学習でクラウドで提供されている開発環境を使用していて、その関係でやむを得ずChromeを使用しているのですが、ExtentionというFirefoxのアドオンのような拡張機能の中にFirebugLiteというものを発見しました。
Firebugの開発チームが作っているようでFirefoxのFirebugにそっくりです。
要はFirefoxでなくてもFirebugがあればよい私はさっそくChromeに入れてみました。
メニューバーに表示されるアイコンが何か違うんです。
パッと見た感じゴキブリです。違う虫なんでしょうが・・・
なんだか蛍みたいな形状で、なんだか長細いんです。
Firefoxのはもうちょっとかわいい感じです。
でも、機能は遜色なさそうです。
ただいつも右上にいるゴキブリがちょっと気になります。
o