モンスターカレンダー

« 2012年1月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2012年1月アーカイブ

光るやつ

こんにちは。新年会も終わってようやく平常に戻れた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

日課で毎朝紅茶を呑んで(一発変換!)いるのですが、ちょうどその時間帯に
NHKで「まちかど情報室」というコーナーを放送しています。
毎日3つ、こんなときにこんなのがあったらどう?を紹介するコーナーで、
アナウンサー2人が軽妙なトークで解説してくれます。
ちょっとそのギャグどうよ?と思うこともありますが、NHKに似つかわしくない体当たり的な
自虐ネタが出てくると結構親近感を持てます。

先日のまちかど情報室で紹介されていて欲しい!と思ったのがコレ。

株式会社RESTIR(リステア)の「机に映し出せるキーボード
なんと、スマホのそばに置いて電源を入れると、机の上に
キーボードが浮かび上がります。
まるでSF映画か近未来アニメのワンシーン!
ほしいっ
なんせ見た目がかっこいい!

しかし、よく見ると本体がスマホよりも大きい・・・。
重かったりするのかな・・・。
そもそもキーボードを広げられる平らなスペースがないと使えないんじゃないだろうか。
これならシリコンの丸めてポケットに入れられるブルートゥースのアレの方がいいような気もする。

今後に期待しています。
きっとまだまだ進化してくれるはず。
KT

コンピュータソフトの進歩

ちょこっと将棋の話題です。

先日、コンピュータの将棋ソフト「ボンクラーズ」が将棋のプロ棋士を破った。

コンピュータが公式戦と同じルールでプロ(男性棋士)を負かしたのはこれが初めて!!
(実はこの棋士は既に引退していて、今は将棋連盟の会長をやってます。)

何でも、今回の将棋ソフトは1秒間に約1800万手を読むことが出来るそう。

今回は持ち時間各3時間だったので、その間にどれだけの手を読んだのか・・・。

1秒間に1800万手読むのもすごいが、それだけ読んでやっとプロに勝てるレベルってのもすごい!!

来年はコンピュータ5台 VS プロ棋士5人 による団体戦が行われるそうなので、次回もとても楽しみです。

もしかしたら、来年にはプロでもまったく手が出せないくらい強くなってるかも(汗)

今回同様、次回もニコニコ生放送で生中継される予定なので、興味のあるかたはぜひ!!
by Y

速さと早さ

先日友人から連絡があり、「Xi対応のスマホを買ったよ!という内容でした。
さんざんに取り上げたXiについてです。
友人の超個人的な感想を聞いてみました。

どうやらとても速いらしいです。
最近問題になっている通信速度が。
あまりの速さに友人のテンションはとても高くなっていました。

そしてやはり早いみたいです。
電池の消耗も・・・。
上手くやりくりしないと1日もたないとか。

でも友人は「買ってよかった」と申しておりました。
通信速度をとるか、持久力を取るか・・・。
なかなか難しい問題です。

高橋

小人じゃなくてjavascriptの仕様

私のPCには小人が住んでいるかもと真剣に思う今日この頃。

今日もまた小人のせいかと思ったら、javascriptの仕様だったというお話。

日付入力欄に入力補助用のカレンダーを表示させ、入力欄とカレンダーが連動して動く処理をjavascriptで記述しました。

「できた!」と思って動作確認をしたら、なぜかカレンダー表示が前月の最終日に戻ってしまう場合があるんです。

よくよく確認してみると、8日,9日だけセットする日の値が0になっています。

絶対に小人の仕業にちがいないと確信しましたが、念のため調べてみました。

ネットで調べたら、同じような境遇の人が多数いました。

原因はjavascriptでは先頭に「0」が付いた数値は8進数と見なされるため。

日付が1桁の場合、「01」のように先頭ゼロ埋めになっており、parseInt関数でその日付が数値かどうかのチェックを行っていたため、8進数に存在しない08、09では0が返ってきていました。

parseInt関数の第2引数に何進数でチェックするかを設定できるので、そこで10進数であると設定してあげることで8日、9日でも正しく動作するようになりました。

javascriptでは先頭ゼロ埋めに要注意です。

o

今年。

ここ数年に続き、今年も見ることができました。

DSC02752.jpg



雲のきれまからですが

ありがたいことです。

DSC02754.jpg



ですが、もう1/3月が過ぎようとしています。

今年はどのような年にしたいですか。どのような年にしますか。

もうとっくに始まっています。
r

年賀状

こんにちは。新年あけましておめでとうございます。
年賀状を作るのにいまいち使いこなせていないMacで四苦八苦した結果
結局テンプレートを落として済ませた2012年。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

友人向けには趣味満載な年賀状を送りたかったので、ちょっと調べていたらこんなソフトがありました。
Shape Collage
http://www.shapecollage.com/

このソフト、画像を複数指定して、作りたい文字や形を入力すると、
たくさんの写真を並べて指定した文字や形にしてくれるというもの。
本来のコラージュは、キャンバスに絵の具などで描くだけではなく、別の素材をべたべたはりつけて
つぎはぎして作るものです。
でもさすがに手作業で人数分は厳しいです。
こんなときにこれは使えそう!

で、さっそくブルース・リーやジャッキー・チェンなど龍がらみな画像を集め・・・
当然のように「龍」の文字に。
いい感じにできましたよ!
さらに手書きでコメントをちまちま入れて完成〜
友人のウケは良かったです。

このソフト、上記サイトを見ると分かりますが、無料だとウォーターマークが入っちゃいます。
それをうまいこと回避する方法は、こちらのサイトに詳しいです。
Macでコラージュ画像を色々な形で作れるフリーソフト~Shape Collageの荒技?!
http://ipodparadise.blog56.fc2.com/blog-entry-107.html

限界はありますが、結構楽しいです。
画像が判別できる程度に、かつ造形した文字もはっきり分かる程度に
上手に調節するのにかなり試行錯誤しました。

来年はもっとレベルの高いものが作れるように、画像処理系のソフトをもうちょっといじってみようかなと思っています。
前にOさんがGimpをいじっていたので、あとで教わってみよう。お願いしますOさん。
KT

今年の目標

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

新年最初のブログということで、今年の自分の目標について書かせていただきます。

今年の目標は

 「本を読む」

です。

 

去年、というより、ここ数年、技術本以外全く読んでいない自分が、この目標を思い立ったのは少し前のことです。

一昨年くらいに「もしドラ」がベストセラーになりましたが、当時、自分は、これを女子高生が麻薬を売りさばく話だと思い込んでいました。

それが去年、AKBの誰やら主演の映画の宣伝を見て、初めて本当の内容を知り、とても恥ずかしく思い、本を読むぞ、と決意しました。

 

取り敢えず、今はサッカー日本代表の長友選手の「日本男児」を読んでいます。

 

最近のコメント

タグクラウド

アイテム

  • DSC02754.jpg
  • DSC02752.jpg
MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.25